パン作りって楽しいですよね。でも、楽しくてついつい作りすぎてしまった…そんな経験ありませんか?
そんな時、問題になるのが“保存方法”と“美味しく食べる温め直し方”。
この記事では、「手作りパン 保存」をテーマに、焼きたてのような美味しさをキープするための冷凍保存のコツと**失敗しないリベイク方法(温め直し方)**を、パンの種類別にわかりやすく解説します。
さらに、読者特典としてLINE登録でパン作りがもっと楽しくなるプレゼント情報もご紹介しています。パン好きなあなたに贈る、完全保存版ガイドです!
*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

高校卒業してから23年勤めた、航空自衛隊を41歳で退職。2024年に自宅教室「こだわり酵母パン教室フリーゼ」をオープン。
“自分時間を大切に”“職場でも家でもない場所に居場所を作る”そんな教室作りをしています。
初心者の方でも一味違ったパン作りが叶う「麹種(こうじだね)」
『簡単に、でも本格的に!』
「ルヴァン」と「麹」を融合させた特別なパンを作りましょう!
身長は低いけど、夢は大きい!元気いっぱいの講師が、ワクワクをお届けします!
LINEで直接お問い合わせはこちらから

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*
パン好きあるある!作りすぎた手作りパン、どうしてる?
パンが上手に焼けると嬉しくて、どんどん焼いてしまう…。でも、**「一度に食べきれない」**という悩みはパン作りあるあるです。
多くの方が、食べきれなかったパンを冷蔵保存してしまいがちですが、実はそれはNG行為!
_パンは冷蔵すると、すぐに水分が飛んでパサパサになってしまいます_。
パン保存の基本は「冷凍」!なぜ冷蔵はダメなの?
パンは焼き上がったあと、時間が経つとでんぷん質が劣化し、風味も食感も落ちていきます。
冷蔵はでんぷんの老化を早めるため、パンには不向き。
一方で、冷凍保存なら水分を閉じ込めたまま休眠状態にできるので、解凍時に焼きたてのような味わいが戻るのです。
_ポイントは「できるだけ早く冷凍」!_
焼いたその日のうちに冷凍するのが理想的です。
パンの種類別|正しい冷凍保存方法
食パン・山型パン
- スライスして1枚ずつラップ
- 保存袋に入れて空気をしっかり抜く
菓子パン・惣菜パン
- 一つずつラップ
- 柔らかい部分がつぶれないよう注意
ハード系(バゲット・カンパーニュ)
- 1/2や1/4にカットしラップ
- クラストが湿気ないよう2重ラップがおすすめ
_冷凍庫の匂い移りが気になる方は、ジップロック+アルミホイルでカバー_

解凍&リベイクの基本|温め直しは「焼き直し」ではない
「リベイク=焼き直し」と思っていませんか?
実はその考えが、パンをカチカチにしてしまう原因なんです。
リベイクとは、「温め直す」こと。パンに残っている水分を活かし、ふんわりと復活させる作業です。
パンの種類別|失敗しない温め直し(リベイク)方法
ふわふわ系(菓子パン・テーブルロール)
- 600Wの電子レンジで10〜20秒(様子を見て追加)
- オーブントースター180度で2分加熱
_温めすぎ注意!水分が飛んで硬くなります_
食パン
- 冷凍のままオーブントースター180度で約3分30秒
- カリッと派は4分程度焼いてもOK
バゲット・カンパーニュ(ハード系)
- パン全体に霧吹きで水をかける
- オーブントースター180〜200度で2〜3分
_香ばしさ重視の方は250度で2分も◎_


リベイク応用編|自分好みに仕上げよう!
- バゲット → にんにく+バターでガーリックフランス
- 食パン → ハムとチーズでクロックムッシュ
- 菓子パン → トースト後にアイスをのせてデザート風
_アレンジすれば、余ったパンが“ごちそう”に早変わり!_

【限定特典あり】LINE登録でパン作りがもっと楽しくなる!
ただ保存して温めるだけでなく、パン作りそのものをもっと楽しみませんか?
今、パン教室フリーゼのLINEに登録すると、こんな特典がもらえます👇
🎁 登録特典一覧
- からだにやさしい麹パンレシピ集
- 今日から使える麹パンの買い物リスト
- プロも愛用!神道具カタログ
_LINE登録はたった10秒!今すぐ限定特典をチェック_

まとめ|正しい保存とリベイクで「いつでも焼きたての幸せ」
- パンは冷蔵保存NG!冷凍保存が基本
- リベイクは「焼き直し」じゃなく「温め直し」
- 種類ごとの方法を使い分けて、理想の食感に復活
そして、LINE登録でもっと楽しいパン作りのヒントを手に入れましょう!
_あなたのパン時間が、もっと美味しく、もっと楽しくなりますように。_
*************
レッスンについて知りたい方はホームページ内の「レッスン案内」を
ご覧ください♪

*************
フリーゼのレッスンに興味のある方、レッスンの募集をいち早く知りたい方
公式LINEから情報をGETできます!
公式LINE登録はこちらから

ただいま、登録いただいた方には特典がついてきます!
- 麹活用レシピ3選
- 麹パン作りのためのお買い物手帳
- 生徒さんがマネする神道具10選
ぜひ受け取ってください♪
コメント