地元マルシェで実感!埼玉のパン教室が見つけた新たな可能性

マルシェ

こんにちは!埼玉で自宅パン教室を運営しているひとちゃんです。

昨日、地元のマルシェに参加してきました。実は申込期限を過ぎていたにも関わらず、商工会の方のご厚意で出店が実現したんです。そして、その体験は私のパン教室に対する考えを大きく変えることになりました。

パン教室を運営している方、これから埼玉でパン教室を始めたい方、そして手作りパンの可能性を広げたい方に、ぜひ読んでいただきたいリアルな体験談をお届けします。


*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

プロフィール写真
Evoto

高校卒業してから23年勤めた、航空自衛隊を41歳で退職。2024年に自宅教室「こだわり酵母パン教室フリーゼ」をオープン。

“自分時間を大切に”“職場でも家でもない場所に居場所を作る”そんな教室作りをしています。

ホームベーカリーで叶える“無理しない”パン生活で、ふんわり美味しいパンをいつでもそばに。

『簡単に、でも本格的に!』をモットーに、生活にワクワクをお届けします!

教室へのお問い合わせはこちらから

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥


急遽決まったマルシェ参加 – パン教室のチャンスを逃さない行動力

チラシ

商工会への緊急相談で掴んだ貴重な出店枠

実は、5日前に作ったばかりのチラシがあったんです。「チラシを持参された方は体験レッスン1000円OFF」という内容で、これを地元のマルシェで配らせてもらえないかと思いついたのがきっかけでした。

申込期限がとっくに過ぎていたのは承知していましたが、ダメ元で商工会の方に問い合わせてみることに。すると、なんとキャンセルの入ったスペースを使わせていただけることになったんです!

埼玉の地元コミュニティの温かさを感じた瞬間でした。パン教室を運営していると、どうしても自宅に籠りがちになってしまいますが、こうして積極的に外に出ることの大切さを改めて実感しました。

自宅パン教室ならではの展示準備のポイント

オーブン

せっかくのチャンスを無駄にしないよう、できる限りの準備をしました。ただし、自宅教室なので作ったパンは販売できないという制約があります。

そこで考えたのが、実際にどんなパンが焼けるのかがわかるサンプル展示でした:

  • 体験レッスンで実際に作るパン
  • 教室で学べる他のパン(バゲットやカンパーニュ)
  • ホームベーカリーを使った作品
  • レッスン風景がわかる写真

「見て・触れて・理解してもらう」ことを重視した展示にしたんです。

マルシェ

マルシェで驚きの反響!パン教室の手作りパンに殺到したお客様

「これいくらですか?」連発の嬉しい誤算

マルシェが始まってお客様が増えてくると、予想外の反応が!

「これいくらですか?」

「このパン、買いたいです!」

今まで教室で教えるだけだった私にとって、パンの見た目だけでこんなにも買いたいと言ってくださる方がいるなんて、正直びっくりでした。

「ここは教室のご案内だけで、このパンは売り物じゃないんです。申し訳ありません」

この言葉を何度繰り返したことか…。内心では「売れたらよかったなぁ」と思いながらも、嬉しい悲鳴でした。

埼玉の地元客が認めた手作りパンのクオリティ

フランスパン4:3

この体験で気づいたのは、教室で作るパンが「商品として通用する」レベルだということでした。

今まで「教えること」に集中していて、自分の作るパンの客観的な価値を測る機会がありませんでした。でも、埼玉の地元の皆さんの反応を見て、パン教室で培った技術が想像以上に高いレベルにあることを実感したんです。

出店者や商工会からの予想外の高評価

[画像推奨箇所] 他の出店者との交流風景(マルシェの雰囲気が伝わる写真)

さらに驚いたのが、周りの出店者の方や商工会の方からの反応でした。

「このパン美味しそう!」

「これ売れないんですか?」

事情を説明すると、「なんとかならないかな〜こんなに美味しそうなのに売れないなんてもったいないよ」 と、まるで自分ごとのように頭を悩ませてくれる方まで!

いつも夫と二人で「あーでもないこーでもない」と試行錯誤している経営について、他の方からの知恵をいただけるのはとても貴重だなと思いました。

パン教室から販売への道 – 新たなビジネス展開の可能性

レンタルキッチン活用で実現する販売への第一歩

レンタルキッチン

今回の反響を受けて、次はどうにか販売できるようになりたいと強く思いました。

具体的には:

  • レンタルキッチンの探索
  • 保健所への相談
  • 販売許可の取得方法の調査

「私の作ったパンがまさか売れるのか?」という期待を持てたのは、本当に大きな収穫でした。

自宅パン教室の限界を超える方法とは

今まで「自宅教室だから販売は無理」と思い込んでいましたが、工夫次第で可能性は広がることを知りました。

パン教室の生徒さんにも、「先生のパンが買えるようになったら嬉しい」 という声をいただくことがあります。教える技術と商品としてのパンの両方を提供できれば、より多くの方にパンの魅力を伝えられるはずです。

埼玉エリアでのパン販売に向けた具体的アクション

アンケート

現在検討している具体的なステップ:

  1. レンタルキッチンの見学・契約
  2. 保健所での販売許可取得
  3. パッケージングやブランディングの検討
  4. 販売チャネルの開拓(マルシェ、イベント等)

埼玉には素晴らしい農産物があるので、地元の食材を使ったパンも作ってみたいと考えています。

マルシェ参加で広がった新しい世界とネットワーク

同業者・異業種との貴重な出会いと学び

マルシェ

マルシェでの新しい出会いも大きな財産となりました。

他の出店者さんたちとお話しすることで:

  • 異業種の経営ノウハウ
  • 地域密着ビジネスのコツ
  • お客様とのコミュニケーション方法

など、パン教室運営にも活かせる学びがたくさんありました。

次回マルシェへの招待と継続参加の価値

なんと、次回のマルシェへのお誘いもいただきました!

継続的に参加することで地域に根差したパン教室 として認知してもらえる可能性を感じています。埼玉の地元コミュニティとのつながりを深めることで、教室の認知度向上にもつながりそうです。

パン教室講師の視野拡大がもたらすメリット

いつも家で教室のことをやっているので、どうしても世界が狭くなりがち。でも、外に出るとたくさんの出会いと気づきがある ことを改めて実感しました。

これは生徒さんにも良い影響を与えると思います。講師自身が成長し続けることで、より魅力的なレッスンを提供できるはずです。

パン作りを通して実現する豊かな人生とは

パンを美味しそうに食べる3人の男の子

料理を超えたパン作りの真の価値

今回の体験を通して改めて気づいたのは、「パン作りを通して、新しい世界が広がる」 ということです。

パン作りは単なる料理ではなく:

  • 人と人を出会わせてくれる
  • 家族の絆を深めてくれる
  • 自分の自信につながる
  • 充実感・満足感をもたらしてくれる

そんな力を持っているんですね。

人との出会い・家族の絆・自信向上の実体験

私自身、パン教室を始めてから:

  • 生徒さんとの温かい関係
  • 夫との共通の話題や目標
  • 自分の技術への自信
  • 地域とのつながり

これらすべてを手に入れることができました。

埼玉のパン教室で始まる新しい自分発見

カンパーニュ

埼玉でパン教室を探している方、パン作りに興味がある方に伝えたいのは、パン作りは技術習得だけが目的ではないということです。

新しい自分を発見し、人生をより豊かにしてくれる 素晴らしい趣味・スキルなんです。


🍞 あなたもパン作りで新しい世界を広げませんか?

今回のマルシェ体験で、パンの持つ可能性の大きさを改めて実感しました。私の教室では、基礎から応用まで丁寧にお教えします。

体験レッスンの最新情報やお得なキャンペーン情報をお届けしています!

[ホームページで詳細をチェック]
[Instagramで日々のレッスン風景をフォロー]


🎯 まずは体験レッスンで始めてみませんか?

あんぱんを持って生徒さんと記念写真

初心者の方も安心の少人数制レッスンです。あなたの「作りたいパン」を一緒に見つけましょう。

マルシェで感じたパンを通じた人とのつながりの温かさを、あなたにも体験していただきたいと思います。

体験レッスンの詳細情報やお得な情報を配信中!

[体験レッスン詳細・予約はこちら]
[Instagram で最新情報をチェック]


\\体験レッスン受付中//

体験レッスン

☆体験レッスンにおすすめの方☆

◼︎初心者の方
◼︎教室の雰囲気を知りたい方
◼︎いきなりコースレッスンは不安がある方
◼︎何か、新しいことを始めたい方
◼︎教室が自分に合うか確かめたい方

そんな方はぜひフリーゼのパン教室を体験してみてください^^

もちろん、初めてパンを作る!という方も大歓迎ですよ♪

コメント