初心者必見!手作りパンでよくある失敗5選と簡単対策

パン

初心者のパン作りでは「うまく膨らまない」「硬くなる」などの失敗が多いです。

手作りパンが失敗するのは、ちゃんと原因があります。初心者でも、失敗する原因とポイントさえ押さえ対策すれば、パン屋さんのようなふわふわパンが焼けるようになりますよ!

今回は、初心者でもできる簡単な対策をご紹介します。

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

緑の中で笑顔が輝く私のプロフィール写真

高校卒業してから23年勤めた、航空自衛隊を41歳で退職。2024年に自宅教室「こだわり酵母パン教室フリーゼ」をオープン。

“自分時間を大切に”“職場でも家でもない場所に居場所を作る”そんな教室作りをしています。


初心者の方でも一味違ったパン作りが叶う「麹種(こうじだね)」

『簡単に、でも本格的に!』

「ルヴァン」と「麹」を融合させた特別なパンを作りましょう!

身長は低いけど、夢は大きい!元気いっぱいの講師が、ワクワクをお届けします!

LINEで直接お問い合わせはこちらから

友だち追加

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

手作りパンでの失敗、初心者が最初に知るべきこと

手作りパンに憧れて、自宅で焼いたら

「うまく膨らまなかった」

「硬くなった」

「焼き色や形が悪い」

初めて挑戦した方や初心者の方は、思った通りに焼き上がらないことが多々あります。

私もこれまでにたくさんの失敗を繰り返し今に至ります。講師になった今でも、たまに表面に割れができたり、ずっしり重たいパンができたりと失敗することがあるんですよ^^;恥ずかしい…汗

失敗には、必ず原因があります。原因を知ることも大切ですが、見極めやどうなれば成功するのかというポイントを抑えることが大切です。

この記事では、特に多い失敗を5つ挙げその原因と簡単な対策をご紹介します。

初心者にありがちな失敗とその原因

初心者の頃、失敗した時「ここまでは上手くできていたのに」「何でふんわり焼けないんだろう」「私パン作り向いてない?」こんなことを感じることが度々ありました。

今ならわかるんですが、パン作りも料理もお菓子作りも、コツやポイントがあるんです。

やってはいけないこと、見極め、時間管理など、うまく作るためのヒントはそれぞれの工程の中に隠れています。パン作りは、生地を触った感触なんかも大切な見極めのポイントになります。

初心者で失敗する人は、当たり前ですけどコツやポイントがまだわからないことが多いです。

本や動画で勉強していても、実際やってみるとイメージと違っていたこともあるでしょう。それなのに、急に難しいパンを作ってみたり、応用する人もいます。

まずは、パン作りの工程や各工程のポイントを理解してから、丸パンなどの簡単なパンからスタートすることをお勧めします。

初心者が陥りやすい失敗とその対策

それでも、やはり失敗することはあります。

よくある初心者がやりがちな失敗とその対策を見ていきましょう!

また、こちらの記事も参考にしてみてください!発酵の特徴がわかりますよ。

失敗1:パンが膨らまない

発酵の時に膨らまない原因

  • イーストが古い
  • グルテンができていない
  • 温度管理ができていない

解決策

  • イーストは生き物です。デリケートですので、しっかり袋や瓶に入れて冷蔵または冷凍保存しましょう。古いイーストは膨らみが悪くなります。
  • しっかりこねて、グルテン(生地の伸び)がしっかりできているか確認しましょう。生地を伸ばして薄い膜ができていればOKです。
  • パンはイーストの力で膨らみます。暖かいところを好み、一次発酵では25〜30度、二次発酵では約40度の空間で発酵させると失敗が減ります。

焼いた時に膨らまない原因

  • 発酵不足または過発酵
  • 予熱が入っていない
  • 二次発酵させた生地のガスを抜いた

解決策

  • 一次発酵でしっかり発酵させることが大切。見極めは、一次発酵させた生地の中心部に小麦粉をつけた指を刺して、空いた穴がそのままの形で残っていればOK。
  • オーブンの予熱は絶対です。レシピに書いてある温度で予熱をし、庫内温度が下がらないよう素早く生地を入れすぐに焼きましょう。焼き始めてから6〜7分は蓋を開けないで!!
  • 二次発酵させた生地は触ってはいけません。ガスが抜けて焼いた時に膨らみが悪くなったり、形が崩れる原因になります。また、二次発酵で発酵させすぎると、焼いても膨らまないのでご注意を!

失敗2:パンが硬くなる

原因

  • 生地の乾燥
  • 発酵不足
  • 水分不足

解決策

  • 乾燥してしまうと、膨らみの悪いパンになります。発酵させている最中、成形中など生地が乾燥しないよう、濡布巾を被せたり、霧吹きで対策しましょう。
  • 二次発酵は約40度(折り込み生地は28度)で一回り大きくなるまでしっかり発酵させます。
  • 計量時に水分量をしっかり確認しましょう。レシピ通りに計量したとしても、打ち粉が多すぎると水分量が減るので、打ち粉は少量で!

失敗3:焼きムラができる

原因

  • オーブンの温度が不適切
  • 成形が均一でない

解決策

  • レシピ通りに温度設定し、しっかり予熱を入れて焼く。また、オーブンにも個性があり、レシピ通りに焼けない時があります。そんな時は、レシピより10度〜20度高い温度に設定してみてください。
  • 分割して何個か焼く際は、成形は均一にする。大きさに差があると火通りが代わりうまく焼けません。

失敗4:表面が割れてしまう

原因

  • 二次発酵が足りない
  • クープ(切れ込み)の入れ方が適切じゃない

解決策

  • 二次発酵をしっかり摂って、生地を緩ませる。
  • クープは、深さを一定にして素早く入れる。

失敗5:甘さや塩味が足りない

原因

  • 計量ミス

解決策

  • デジタルスケールを使い、レシピ通り計量する。0.1単位で測れるものがお勧めです。特に塩やイーストは少量で測ることが多いので、準備しておきましょう。

パン作りを上達させるコツ

初心者が失敗する原因と解決策をご紹介しましたが、パン作りを上達させるために必要なことはなんだと思いますか?

ただがむしゃらに作ればいいということではありません。

ではそうするかというと、「同じパンを作り続ける」ことです。そう!何度も何度も同じパンで練習するのです。

そうすることで、どういうところで躓いて、次はどうしなきゃいけないかが明確になります。

少し難しいパンや応用をしたくなりますが、グッと我慢です。

納得のいくまで同じパンを焼いて、うまく焼けるようになったら、違うパンに挑戦してみましょう♪

最後に

焼きたてのパンが自宅で食べられたらいいな!

そんな想いから、みなさんパン作りを始めると思います。

大切な誰かのために、自分のために、商売のために。パンを焼く目的は人それぞれです。

共通しているのは、香ばしくてふわふわな美味しいパンを焼くということ。

そのために、今回の記事の内容を参考にしていただけたら嬉しいです!

みなさんのパンライフが輝きますように♪

*************

対面レッスンも開催中♪

対面レッスンにご興味のある方は下記リンクより詳細をご覧ください。

2025年1月2月 体験レッスン募集中!

2025年3月〜5月生 募集中!

*************

フリーゼのレッスンに興味のある方、レッスンの募集をいち早く知りたい方

公式LINEから情報をGETできます!

公式LINE登録はこちらから

友だち追加

ただいま、登録いただいた方には特典がついてきます。

ぜひ受け取ってくださいね♪

コメント