親子喧嘩も仲直りできる!パン作りが家族の絆を深めた実話

思春期の子供との喧嘩、ありますよね。特に進路や将来のことになると、お互いに譲れなくて、つい言い過ぎてしまったり。そんな親子喧嘩に悩んでいるあなたに、今日は素敵なお話をご紹介します。

なんと、パン作りが親子の仲直りツールになったという実話です。

パン教室を運営していると、生徒様の日常の変化に立ち会う機会がたくさんあります。今回お話しするのは、高校生の息子さんとよく喧嘩をしていた生徒様の体験談。でも、その喧嘩をパンの力で解決してしまったんです!

「パンで喧嘩が解決するなんて、本当?」

そう思いますよね。私も最初は驚きましたが、これが本当の話。パン作りには、家族の空気を変える不思議な力があるんです。

家族で仲良くパンを食べている

【私がこの記事を書ける理由】パン教室講師として見た親子の変化

はじめまして。私はパン教室を運営している講師です。これまで多くの生徒様にパン作りをお伝えしてきました。

教室に通ってくださる生徒様は、ただパンを作りに来ているだけではありません。レッスン中に日常の話をしたり、悩みを打ち明けてくださったり。そんな中で、パン作りが生徒様の生活にどんな変化をもたらしているかを、たくさん見てきました。

単なる技術指導ではなく、生徒様の人生に寄り添う教室でありたい。そんな思いで運営しているからこそ、今回のような素敵なエピソードに出会えるんだと思います。

パン作りがもたらす心理的な効果や、家族関係への影響。これは、実際に生徒様の変化を見てきた私だからこそお伝えできることです。


生徒様の実話|親子喧嘩の翌日、パンで仲直りできた瞬間

高校生の息子との喧嘩が日常茶飯事だった生徒様

パン教室に通い始めてから、パン作りが日課になった生徒様がいらっしゃいます。高校生の息子さんがいるのですが、将来の進路のことで喧嘩することが多いとおっしゃっていました。

親としては子供の将来が心配。でも、子供には子供の考えがある。お互いに譲れない思いがあって、どうしてもぶつかってしまうんですよね。

でも、その息子さんは食いしん坊。ママの作るパンが大好きなんだそうです。

パンを作る生徒様

レッスン当日「今日も喧嘩中なの」という告白

ある日のレッスン。その生徒様との会話の中でこんな話がありました。

「実は今、喧嘩中なの」

そうおっしゃったんです。でも、すぐにこう続けました。

「でも食いしん坊の息子だから、パンを楽しみにしているはず」

その日のレッスンで作ったパンは、とっても美味しくできあがりました。私は生徒様にこうお声がけしました。

「今日のパン、とっても美味しくできましたね!きっと息子さん、ママのパン美味しく食べてくれますよ。そしたら、仲直りできるかも^^」

半分冗談、半分本気でそんな話をしていたんです。

パンを囲んで親子が仲直り|後日届いた嬉しいメール

そしたら後日、生徒様からメールが届きました。

レッスンの後、パンを持って帰って「一緒に食べよう」と息子さんに声をかけたそうです。そして、パンを食べながら仲直りできたんですって!

それだけじゃありません。進路についてや、これからのことを色々と作戦を立てることもできたそうです。

なんて素敵な話だろうと思いました。パンを囲んで、親子の会話が自然と生まれたんですね。

お惣菜パン

さらに驚き!パン作り中にイライラが消えて息子から謝罪が

次のレッスンの際に、「前回は仲直りできて良かったですね」とお声をかけたら、生徒様からさらに驚きの話を聞きました。

喧嘩中でもパン作りに夢中になるとストレス解消に

「実は、喧嘩は日常茶飯事なんですよ^^;」

そうおっしゃったんです。でも、続けてこんな話をしてくださいました。

「イライラしながらも、ストレス解消でパンを作り始めると、そっちに夢中になっちゃうんです」

パン作りに没頭していると、怒りの感情がどこかに行ってしまうんだそうです。生地をこねて、成形して、焼き上げる。その作業に集中していると、自然と気持ちが落ち着いてくるんですね。

「さっきは言いすぎてごめんね」息子からの言葉

そして、こんなことも教えてくださいました。

「私が楽しそうにパンを作っていたら、息子が『さっきは言いすぎてごめんね』って謝ってきたんです!」

これには私も驚きました。パン作りの力ってスッゲー!って正直思いました(笑)

パン作りはママの楽しいこと。ママが楽しんでいると、なんだか子供たちは喧嘩していたことがどうでも良くなるというか、「もういいや」ってなるんですね。

ママのキラキラオーラが、そうさせたのかもしれません。

焼きたての香りが家中に充満したら、もうこれは仲直りのチャンスです。怒りはどこかに吹き飛んでしまいますね。

オーブン

なぜパン作りが親子喧嘩の仲直りツールになるのか?

生徒様の実話を聞いて、私はパン作りが持つ力について改めて考えました。なぜパン作りが、親子喧嘩の仲直りツールになるのでしょうか?

理由①:パン作りはストレス解消効果が高い

パン作りって、実はとってもストレス解消効果が高いんです。

特に生地をこねる動作。これ、セラピー効果があると言われています。無心になって生地をこねていると、頭の中がスッキリしてくるんですよね。

イライラやモヤモヤした気持ちを、手作業で昇華できる。

これがパン作りの素晴らしいところです。怒りの感情をそのままぶつけるのではなく、生地をこねることで気持ちを整理できるんです。

作業に没頭することで、気持ちがリセットされる。だから、さっきまで怒っていたことが、だんだん小さく感じられてくるんですね。

理由②:焼きたてパンの香りが家族を繋ぐ

焼きたてのパンの香り。これ、本当に幸せな香りですよね。

家中に広がるあの香りは、自然と家族を集める力があります。どんなにイライラしていても、「美味しそう!」という気持ちが勝つんです。

食欲をそそる香りの前では、怒りなんて二の次。「ちょっと食べてみようかな」って気持ちになりますよね。

この香りが、家族の心の壁を少しずつ溶かしてくれるんです。

オーブン

理由③:「一緒に食べよう」が仲直りのきっかけに

「一緒に食べよう」

このひと言が、仲直りのきっかけになります。

食卓を囲むことで、自然と会話が生まれます。パンをちぎって、「美味しいね」って言い合って。その何気ないやり取りが、心の距離を縮めてくれるんです。

手作りの温かさって、言葉以上に気持ちを伝えてくれます。「あなたのために作ったよ」というメッセージが、パンを通して伝わるんですね。

美味しいものを食べると、自然と笑顔になる。

その笑顔が、仲直りへの第一歩になるんです。


パン教室講師が感じた「パンの力」の本質

生徒様の実話を通して、私はパンの持つ本質的な力を改めて感じました。

パン作りは、単なる料理ではありません。

それは家族をつなぐコミュニケーションツールであり、心を癒すセラピーであり、笑顔を作るスペシャルツールなんです。

特に印象的だったのは、「ママが楽しむ姿」が家族全体の空気を変えたということ。

自分の好きなことに夢中になって、キラキラしているママ。その姿を見ると、子供たちも自然と心が和らぐんですね。

自分の好きなことを持つことの大切さ。

これは、家族のためでもあるんだと感じました。

パンは喧嘩すらも解決してくれる。そんな風に思えた、素敵なエピソードでした。

体験レッスン

親子喧嘩で悩むあなたへ|パン作りから始めてみませんか?

もしあなたが今、子供との関係に悩んでいるなら。

パン作りを始めてみませんか?

まずは簡単なパンから始めてみよう

パン作りって難しそう、と思うかもしれません。でも大丈夫です。

最初は簡単なレシピから始めれば、初心者でも美味しいパンが作れます。失敗しても、それはそれで経験。次はもっと美味しくなるって思えばいいんです。

大切なのは、「作ること」を楽しむこと。完璧を目指さなくていいんです。

あなたが楽しんでいる姿を、家族が見てくれている。それだけで十分なんです。

パン教室で新しい世界を体験するのもおすすめ

もし、一人で始めるのが不安なら、パン教室に通ってみるのもおすすめです。

教室では、同じ悩みを持つママ友との出会いがあります。「うちも同じよ!」って共感し合えると、気持ちが楽になりますよね。

自分だけの楽しみ時間を持つこと。

これって、すごく大切です。ママだって、自分の時間が必要。その時間があるから、また家族に優しくできるんです。

教室で学んだパンを家族に振る舞う喜び。「美味しい!」って言ってもらえる嬉しさ。そんな小さな幸せの積み重ねが、家族の絆を深めていくんですね。

カンパーニュ

まとめ:パンは親子の仲直りも、家族の笑顔も作ってくれる

今日は、生徒様の実話から学んだ「パンの力」についてお話ししました。

親子喧嘩で悩んでいても、大丈夫。パンがあれば、仲直りできます。

パン作りがストレスを解消してくれて、焼きたての香りが家族を集めて、一緒に食べることで会話が生まれる。

そんな風にして、パンは家族の絆を深めてくれるんです。

あなたもパン作りで、家族との時間を豊かにしてみませんか?

きっと、素敵な変化が訪れるはずです。

パン作りに興味を持たれた方、もっと詳しく知りたい方は、ぜひ一度教室に遊びにいらしてください。あなたとパンでつながれる日を、楽しみにしています^^


━━━━━━━━━━━━━━━
🎁 メルマガ:電子書籍PDF版(1000円相当)を無料プレゼント中!

━━━━━━━━━━━━━━━

フリーゼのメールマガジンでは、「レッスンのご案内」、「パン作りのコツやポイント」、「講師のつぶやき」などを配信しています。

メルマガ登録してくださった方には、Amazon Kindleで出版中の書籍『「こねる」からはじまる、おいしいパン作り』PDF版(1000円相当)を無料でプレゼントしています💝
ぜひ受け取ってくださいね♪

👉 [メルマガ登録はこちら]

━━━━━━━━━━━━━━━
🥐 こだわり酵母パン教室フリーゼについて
━━━━━━━━━━━━━━━

フリーゼでは、対面レッスン・オンラインレッスン随時受付中!
詳細はホームページをご覧ください♪

👉 [ホームページはこちら]

コメント