最近ニュースで耳にする機会が増えた「サナ活」。
女性初の総理大臣となった高市早苗さんの影響で、多くの人が彼女の持ち物やスタイルを真似する“推し活”として広がった言葉です。

この一連の流れを見ながら、私はパン教室を運営する立場として、ふとこんなことを感じました。
「パン作りにも、新しい“〇〇活”があってもいいのでは?」
パンは特別な人だけが作るものではなく、もっと気軽で、もっと日常にあるべきもの。
そこで私は、新しい言葉を作ってみました。
それが
“ホベ活”=ホームベーカリーでパン作りを楽しむ活動
です。

■サナ活から気づいた、パン作りの可能性
高市総理の「サナ活」が広まっていくのを見ながら、私は「言葉の力」って本当に大きいなと感じました。
人は、名前が付くと“行動しやすくなる”んです。
腸活、温活、朝活…。
どれも昔から存在していた行動ですが、名前が付いた瞬間にみんなが注目しました。
パンの世界だって同じです。
ホームベーカリーでパン作りをする人は昔からいました。
でも、それをひとつの「活動」として楽しむ流れは、まだ誰も作っていない。
だからこそ私は、パン作りの新しい入口として「ホベ活」を広めたいと思っています。

■私が“ホベ活”を提案する理由
パン教室を運営している中で、生徒様からこんな声をよく聞きます。
- 「パン作りは興味あるけど、こねるのが大変そう…」
- 「昔ホームベーカリーを買ったけど、使わずにしまいっぱなし」
- 「続かない気がして不安」
ところが、実際にレッスンでホームベーカリーを使ってみると…。
「え!こんなに楽なの?」
「これなら続けられそう!」
「手ごねしなくてもこんなにおいしいパンができるの!?」
と、驚かれるんです。
そして、眠っていたホームベーカリーを引っ張り出して再開する方、
レッスン後にすぐ購入を決める方も本当に多い。
私は、この瞬間を何度も見てきました。
だからこそ、声を大にして言いたいのです。
「ホームベーカリーは、パン作りの“ハードル”をうんと下げてくれる道具です!」

■“ホベ活”とは?ホームベーカリーでパン作りを楽しむ新しい習慣
では改めて、ホベ活とは何か。
ホベ活=ホームベーカリーでパン作りを楽しむ活動
とてもシンプルです。
ホームベーカリーの何がいいかというと、
- 計量して入れるだけ
- こねから焼きまで全自動
- こね・発酵・焼きの単独機能があるので、成形からは手で作業することもできます
- 家事の合間でも作れる
- 手ごねしないのに本格的なパンが焼ける
つまり、
忙しい大人が“無理なく続けられるパン作り”
なのです。
だからこそ、パン作りが初めての人にもピッタリ。

■ホベ活の始め方|初心者でもすぐできる
ここからは、今日からできるホベ活の始め方を紹介します。
ホームベーカリーで、こねから焼きまで全自動で作る「食パン」がおすすめ。
▼①「食パン」からスタート
初心者さんは、まず食パンが最強。
- 失敗しにくい
- 材料がシンプル
- ふだんの食卓に使いやすい
ホームベーカリーの魅力を一番感じられます。
▼②材料選びのコツ
材料はこの4つ。
- 強力粉
- 砂糖
- 塩
- ドライイースト
- バター
最初は高い材料を揃えなくてもOK。
スーパーのものでも十分おいしいです。
▼③失敗しないためのポイント
- 材料は正確に計量する
- 水の温度は「常温」
- イーストは規定の位置に
たったこれだけで、ぐんと成功率が上がります。

■私がこの記事を書ける理由
ここで、少しだけ私のことをお話させてください。
私はパン教室を主宰しています。
その中には、
- パン作りに挫折した経験がある人
- 眠っていたホームベーカリーを再利用した人
- レッスンで魅力に気付き購入した人
がたくさんいます。
そして、驚くほど多くの人が
“ホベ活的な生活”
にシフトしていく姿を見てきました。
だから私は言えます。
ホームベーカリーは、パン作りをあなたの日常に連れてきてくれる最高の相棒です。
この実体験が、この記事を書く理由であり、ホベ活を広めたいと思う原動力です。

■ホベ活はこれから必ず広がる
今、日本ではパンの需要が増え続けています。
米の価格が上がり、家庭での手作り需要も高まっています。
その流れに合わせて、
- 家で楽しめること
- コスパよく続けられること
- 家族が喜びやすいこと
この3つを満たす「ホベ活」は、必ず注目されるはず。
そしてSNSでも、
「今日のホベ活」
「ホベ活で焼いたパン」
という投稿が増えたら…。
考えただけでワクワクしませんか?
■まとめ|流行れ!ホベ活!
ホームベーカリーで作るパンは、
手間が少ないのに、味わい深く、本格的。
パン作りを難しく感じていた人にも、
毎日の忙しさに追われていた人にも、
新しい習慣として取り入れやすい。
ホベ活は、パン作りをもっと身近にしてくれる活動です。
あなたの暮らしにも、ぜひ“ホベ活”を取り入れてみませんか?
そして一緒に、この新しい言葉と楽しさを広めていきましょう。
流行れ!「ホベ活」
━━━━━━━━━━━━━━━
🎁 メルマガ:電子書籍PDF版(1000円相当)を無料プレゼント中!
━━━━━━━━━━━━━━━フリーゼのメールマガジンでは、「レッスンのご案内」、「パン作りのコツやポイント」、「講師のつぶやき」などを配信しています。
メルマガ登録してくださった方には、Amazon Kindleで出版中の書籍『「こねる」からはじまる、おいしいパン作り』PDF版(1000円相当)を無料でプレゼントしています💝
ぜひ受け取ってくださいね♪👉 [メルマガ登録はこちら]
━━━━━━━━━━━━━━━
🥐 こだわり酵母パン教室フリーゼについて
━━━━━━━━━━━━━━━フリーゼでは、対面レッスン・オンラインレッスン随時受付中!
詳細はホームページをご覧ください♪👉 [ホームページはこちら]


コメント