ホームベーカリーで本格パン!手ごねで挫折した方のためのパン教室

こんにちは!パン教室フリーゼのひとちゃんです!

パン作りといえば、「手ごね!」

いえいえ!そうでもないんですよ^^

実は、ホームベーカリーでも美味しく、まるでパン屋さんみたいなパンが手作りできるんです!

今回は、手ごねに挫折した人にこそ読んでほしいブログになっています^^♪

ぜひ最後までご覧ください^^

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

プロフィール写真
Evoto

高校卒業してから23年勤めた、航空自衛隊を41歳で退職。2024年に自宅教室「こだわり酵母パン教室フリーゼ」をオープン。

“自分時間を大切に”“職場でも家でもない場所に居場所を作る”そんな教室作りをしています。

初心者の方でも一味違ったパン作りが叶う「麹種(こうじだね)」

『簡単に、でも本格的に!』

「ルヴァン」と「麹」を融合させた特別なパンを作りましょう!

身長は低いけど、夢は大きい!元気いっぱいの講師が、ワクワクをお届けします!

LINEで直接お問い合わせはこちらから

友だち追加

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*


手ごねで挫折…それでもパン作りを諦めたくなかった私の話

パン作りをはじめると、まずぶつかるのが「こね」の壁。

「手ごねって大変そう…」
「いつまでこねたらいいのかわからない…」
「そもそも、力がなくてうまくこねられない…」

そんな声を、実際に私のパン教室に来られる方からよく聞きます。

私自身も、実はパン作りを始めた頃は**「手ごねこそ正義!」**って思っていました(笑)

たしかに、
手ごねの良さってあるんですよね。

  • 生地に触れる楽しさ
  • 手の中で少しずつ変化していく生地の面白さ
  • こね終わったときの達成感

パンを「作った!」って実感を得られるのは手ごねならではかもしれません。

でも、子どもができて、育児が始まると一気に状況は変わりました。

生地をこね始めた途端、赤ちゃんが「ふえ〜ん」と泣き出す。
「え?今までスヤスヤ寝てたじゃん…」
こねの途中で中断→やり直し→さらに泣かれるのループ。

だんだんパン作りが億劫になってしまったんです。

救世主は「ホームベーカリー」!時短でも味は本格派

そんな私を救ってくれたのが、ホームベーカリーでした。

ホームベーカリーって、
「簡単な食パンを作るだけの機械でしょ?」
と思っていませんか?

それ、めちゃくちゃもったいない誤解です!

今どきのホームベーカリーは
「こね」「発酵」「焼き」それぞれを単独で動かすことができるタイプが主流

だから、
こねと一次発酵はホームベーカリーにお任せして、
分割・成形・焼成は自分の手で楽しめるんです。

これってつまり、
「美味しいところだけ味わえるパン作り」

家事や育児、仕事で忙しくても、
パン作りの“楽しい”部分はちゃんと残せる。

そんな最高のバランスなんです^^


ホームベーカリー
パンを作っている女性二人

ホームベーカリーで作れるパンの種類は想像以上!

私の教室では、こんなパンをホームベーカリーで作っています。

  • あんぱんやクリームパンなどの菓子パン
  • マヨエッグやウインナー入りの惣菜パン
  • 全粒粉やライ麦を使ったハードパン(カンパーニュ・バゲットなど)や食パン

「え?そんなのもホームベーカリーで?」と驚かれる方がほとんど。

たしかに、ホームベーカリー1台でこねも発酵もやってくれるので、
最初の工程を「任せる」だけで、ここまで作れるんです。

しかも、パン屋さんのようなクオリティで。

実際に、教室に来た生徒さんが、自分で作ったパンを持ち帰り家族に出すと…

「え、パン屋さんのパンみたい!」
「また作って~!」

そんな嬉しいリアクションが返ってきたそうです^^


お惣菜パン出来上がり
完成したバゲットと生徒さん

初心者さんにも安心!おすすめホームベーカリーと選び方

私の教室で使用しているのは、
**アイリスオーヤマの「IBM-020」**というホームベーカリーです。

この機種の良いところは…

  • 単独機能がついている(こねだけ/発酵だけもOK!)
  • 構造がシンプルでお手入れが楽!
  • 音が静かで、気にならない!
  • ボタンがわかりやすくて操作もカンタン!

実はこのホームベーカリー、
子どもたちにも人気なんです。

以前、子どもパン教室で使った時、
小学生たちが「これ押していいの?」と楽しそうに操作していました^^


ホームベーカリーと男の子
ホームベーカリーの中を覗き込む子供

ちなみに、これからパン作りを続けていきたい方には、
「2斤用」のモデルがおすすめ!

一度にこねられる生地量が多いので、
惣菜パンやスコーンをたくさん作りたい人にはぴったりです。

価格も1万円以下で購入できるものが多く、コスパ◎。
中古で5,000円前後のものもありますし、
ふるさと納税で手に入れた方も!

ホームベーカリー

パン教室では“ホームベーカリー活用術”が学べます

私のパン教室では、ホームベーカリーを使ったレッスンを行っています。

💡 体験レッスンではあんぱんやピコパンなどの菓子パンを
💡 ベーシックコースでは、惣菜パン・全粒粉食パン・ライ麦カンパーニュなどを

基本的な工程はホームベーカリーでお任せ、
でも、成形や焼きはしっかり自分の手で

「ホームベーカリーってこんなに使えるんだ!」
と驚かれること、ほんとうに多いです^^


ホームベーカリー
レッスン

\LINE登録で3つのプレゼントをお届けしています!/

「ホームベーカリー、なんだか気になる…」
「もっと色々作れるようになりたい!」
「教室にも行ってみたいけど、まずは情報だけでも…」

そんなあなたには、LINE登録をおすすめします!

今LINEにご登録いただくと…


🎁 LINE登録特典 🎁

からだ喜ぶ「麹レシピ」
麹パンづくりの「お買い物リスト」
生徒さんがマネしたくなる「神道具リスト」


\登録はカンタン♪こちらからどうぞ/

LINE公式プレゼントイラスト

まとめ|パン作りを諦めたくないあなたに伝えたいこと

パン作りって、
頑張らなくてもいいんです。

楽しても、美味しいパンは焼けるんです。

それが、ホームベーカリーと出会ってわかったこと。

忙しい毎日の中でも、
ほんの少しの「好き」を続けることで、
毎日がちょっとだけ幸せになります^^

パン作りを、もう一度始めてみませんか?

*************

フリーゼのレッスンに興味のある方、レッスンの募集をいち早く知りたい方

公式LINEから情報をGETできます!

公式LINE登録はこちらから

LINE公式プレゼントイラスト

ただいま、登録いただいた方には特典がついてきます!

  • 麹活用レシピ3選
  • 麹パン作りのためのお買い物手帳
  • 生徒さんがマネする神道具10選

ぜひ受け取ってください♪

*************

\体験レッスンも開催中/

教室の雰囲気を知りたい方、フリーゼが気になる!

という方は、ぜひお申し込みください^^

体験レッスン

コメント