こんにちは。
こだわり酵母パン教室フリーゼのHattoriです。
「パンの焼き上がりがイマイチ…」
「形が歪んだり、しわが寄ったり…」
そんな経験、ありませんか?
実はこれ、パン作りでよくある“成形のコツ”が原因かもしれません。
ちょっとした意識の違いで、
✅ 焼き上がりがツルッと美しく
✅ ふんわり膨らみよく
✅ 成形も思い通りに
になるとしたら、試してみたくないですか?
今日は、初心者さんにもわかりやすく
**「パンの成形のコツ」**をお伝えします。
パン作りの基本にして奥深い「生地を張る」という考え方、
あなたもマスターして、焼き上がりの感動をぜひ味わってくださいね!
*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

高校卒業してから23年勤めた、航空自衛隊を41歳で退職。2024年に自宅教室「こだわり酵母パン教室フリーゼ」をオープン。
“自分時間を大切に”“職場でも家でもない場所に居場所を作る”そんな教室作りをしています。
初心者の方でも一味違ったパン作りが叶う「麹種(こうじだね)」
『簡単に、でも本格的に!』
「ルヴァン」と「麹」を融合させた特別なパンを作りましょう!
身長は低いけど、夢は大きい!元気いっぱいの講師が、ワクワクをお届けします!
LINEで直接お問い合わせはこちらから

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*
パン作り初心者さんが悩む「焼き上がりがきれいにならない」原因とは?
せっかく成形して焼いたのに…
- 表面にシワができてしまう
- 思ったより膨らまない
- 形が歪んでしまう
こんな経験、誰しも一度は通る道です。
でも安心してください。
これはあなたのセンスがないわけでも、パン作りに向いていないわけでもありません!
原因は、成形時に生地をしっかり“張らせて”いないことが多いのです。
パンの成形コツ|“生地を張る”とは?その意味と効果
「生地を張る」とは、
生地の表面を軽く引っ張るようにして、ピンと張った状態で成形すること。
これができていると…
- 焼き上がりの表面がツルッときれい
- ふんわり膨らみがよくなる
- 火の通りも良くなり、焼き色も美しく
まるでお店のパンのような仕上がりに近づけるんです。
逆に、生地がたるんだままだと…
- 二次発酵後に生地がしぼんでしまう
- 焼き上がりにしわができる
- 膨らみが悪く、焼きムラが出る
せっかく手間ひまかけたパンが台無しに…💦
だからこそ、「成形時の生地の張り」がとっても大事なんです。
パン作りがもっと楽しく!成形で生地を張るコツとポイント
どんな形でも応用できる!成形で“生地を張る”基本の考え方
どんなパンでも共通する成形の基本は
「生地の表面を下に集めて、張らせる」こと。
例えば丸める場合は、
生地を軽く手のひらで転がしながら、
表面を下に引っ張るようにしてまとめます。

自然に張りが出ることで、パンの中心から均一に膨らむんです。
この「張らせる」意識が持てると、
バゲットでも、丸パンでも、カンパーニュでも、
仕上がりがガラッと変わりますよ!
初心者でもできる|丸め・バゲット成形の時に意識するポイント

- 丸めのコツ
→ 手のひら全体で軽く転がしながら、生地の表面を下に集めていく
→ 手のひらは軽くカーブを描くように - バゲットのコツ
→ 表面をピンと張るように、左右から包む
→ 最後にとじ目をしっかり閉じることで張りが生まれる

これだけでも、
「うまくできた!」
そんな達成感を味わえますよ。
よくある失敗例と対処法|張りすぎ・張らなさすぎの違い
- 張りすぎ
→ 生地が破れてしまう
→ 焼き上がりに裂け目が入る
生地に加える力が強すぎると、パン生地に無理がかかってしまいます。
→▶ 対策:力を入れすぎない。優しく引っ張る
- 張らなさすぎ
→ シワ・歪み・膨らみ不足
→ボリューム不足の焼き上がりになる
生地に加える力が弱いと、生地の緊張がなくなり、二次発酵の時に発生する炭酸ガスを受け止めて膨らんでいくことができなくなるんです。
→▶ 対策:表面を意識して、しっかり手のひらで転がす
- 成形の力加減がバラバラ
→二次発酵にかかる時間や小生の時の生地の膨らみ具合に影響する
→均等な仕上がりにならない
→▶ 対策:張りを意識して、均等な力加減で作る
「手加減」がポイント!
何度か試せば、きっと感覚がつかめます。

パン作りが上達するヒントはここに!
公式LINE登録で「からだ喜ぶ麹レシピ」&「神道具リスト」プレゼント
実は…
こうしたパン作りのコツは、教室で生徒さんに直接お伝えしているもの。
「一度聞いたら、ぐんと上手くなった!」
「知らなかったー!目からウロコ!」
そんな声もたくさんいただいています。
\もっと知りたい方は/
公式LINEでお友達登録していただくと、
🎁 からだ喜ぶ麹レシピ
🎁 麹パンのお買い物リスト
🎁 生徒さんも驚く!神道具一覧
3つの特典をプレゼントしています。
パン作りがもっと楽しくなるヒントを、
ぜひあなたの手に入れてくださいね!
まとめ|パン成形のコツを押さえて“きれいに焼ける”を叶えよう!
「成形で生地を張る」
このひと手間が、
あなたのパン作りをグンと変えてくれます。
☑ 焼き上がりが美しく
☑ 膨らみが良く
☑ ふんわり感アップ
成形のコツを知るだけで、パン作りがもっと楽しく、もっと奥深く。
ぜひ、今日から生地の「張り」を意識してみてくださいね。
*************
レッスンについて知りたい方はホームページ内の「レッスン案内」を
ご覧ください♪

*************
フリーゼのレッスンに興味のある方、レッスンの募集をいち早く知りたい方
公式LINEから情報をGETできます!
公式LINE登録はこちらから

ただいま、登録いただいた方には特典がついてきます!
- 麹活用レシピ3選
- 麹パン作りのためのお買い物手帳
- 生徒さんがマネする神道具10選
ぜひ受け取ってください♪
コメント