【入間 パン 教室】大人気!デニッシュ・ラボ最終日レポート|次回講座やLINE限定プレゼントもご案内♪

【入間 パン 教室】デニッシュ・ラボ最終日レポート|笑顔あふれるクロワッサン&キッシュの3か月

こんにちは、パン教室フリーゼのひとちゃんです。

今日は、5月からスタートした新コース『デニッシュ・ラボ』の最終日レッスンが無事に終了しましたので、その様子をたっぷりとお届けします。

パン作りが初めてでも、自分の手でサクサクのクロワッサンやキッシュが作れる…そんな体験を、生徒さんに味わっていただけた3か月間でした。

そして、この記事の最後には、次回デニッシュ・ラボのご案内や、LINE登録でもらえる3大特典もご紹介しますので、最後までお読みくださいね♪

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

プロフィール写真
Evoto

高校卒業してから23年勤めた、航空自衛隊を41歳で退職。2024年に自宅教室「こだわり酵母パン教室フリーゼ」をオープン。

“自分時間を大切に”“職場でも家でもない場所に居場所を作る”そんな教室作りをしています。

初心者の方でも一味違ったパン作りが叶う「麹種(こうじだね)」

『簡単に、でも本格的に!』

「ルヴァン」と「麹」を融合させた特別なパンを作りましょう!

身長は低いけど、夢は大きい!元気いっぱいの講師が、ワクワクをお届けします!

LINEで直接お問い合わせはこちらから

友だち追加

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

「デニッシュ・ラボ」ってどんなパン教室?|入間発・素材にこだわる麹パンレッスン

「デニッシュ・ラボ」は、入間にあるパン教室フリーゼで開催した、デニッシュ生地に特化した短期集中の特別講座です。

3か月にわたり、以下の3回のレッスンを行いました:

  • 第1回:クロワッサン
  • 第2回:フルーツデニッシュ
  • 第3回:キッシュ

名前に”ラボ”とある通り、レシピ通りにただ作るだけでなく、バターの温度、折り込み方法、生地の休ませ方などを一緒に“研究”しながら進めていくレッスンでした。

塗り卵(クロワッサン)

ただ、先生の言う通り、レシピ通りに作るのではなく、

「じゃ、今回はこうやってみますか!」、「〇〇さんの方は、こういう作り方で、私の方は、こういう作り方で試してみましょう♪」

なんて話しながら、色々試してみる、やってみるといった感じでレッスンを進めます。

もちろん、生徒さんは初心者の方なので、私からご提案させていただくことが多いんですが・・・^^;

生徒さんの「できた!」が連発した3つのレッスンレポート

デニッシュ生地の特徴は、バターをふんだんに使うというところ。

生地と生地の間にバターを折り込んで成形し焼き上げます。焼くとバターが蒸発して、綺麗な層ができるんです。

サクッと、しっとりした食感はこの層がしっかりできた証拠。

また、全ての生地には「麹種(こうじだね)」という旨味のもとが入り、素材の味が濃厚で、他にはないデニッシュパンになります!

デニッシュ生地を作る際の最大のポイントは、いかにバターを溶かさないか!

その対策として、こね台やめん棒は、使う前まで、冷凍庫で冷やしておきます。

5〜7月の期間でやっていたので、暑さ対策は欠かせません。

初めてのクロワッサン作りに挑戦!

皿に乗っているクロワッサン

クロワッサン作りで一番のポイントは、何といっても“バターを溶かさないこと”。

生徒さんは初めての折り込みにドキドキ…! でも、こね台やめん棒を冷凍庫で冷やしたり、冷蔵庫で休ませながら進めることで、最後にはとってもキレイな層のあるクロワッサンに仕上がりました。

生地を冷やしながら進めるので、時間はかかるのですが、出来上がったクロワッサンを見て、

「できたー!クロワッサンかわいい♡早く家族に見せたい!」

ととっても嬉しそうにされていました。

「ラップに包むのが勿体無い」ともいっていました^^;

クロワッサン

この一言が、私にとっても最高のご褒美でした^^♡

フルーツデニッシュで「映えパン」体験!

フルーツデニッシュ

2回目は、3種類の成形でフルーツデニッシュを作りました。

「こんな素敵なのが作れるんだ!嬉しい」と来る前からワクワクしていたそう。

カスタードクリームも手作り。

カスタードクリーム

試作ではスクランブルエッグのような塊になってしまったり、モサモサの食感になったりと失敗続きで、不安いっぱいでしたが、本番は大成功!!

私は、本番に強いタイプなんだな〜と改めて実感しました^^;(笑)

今回は、ラボらしく、折り込み回数を生徒さんと私で変えてみましたよ!

生徒さん:3つ折りを3回。

私   :4つ折り×3つ折り。

結果は、

  • ザクザク好き→4つ折り×3つ折り。
  • サクしっとり→3つ折りを3回。

参考にしてみてくださいね♪

そして、フルーツをたっぷりのせて、“映えパン”が完成しました!

フルーツデニッシュ

「こんなの自分で作れるなんて信じられない!」

生徒さん、大大大満足でした!

フルーツデニッシュ
フルーツデニッシュ

おうちでも作れる!家庭向けキッシュレッスン

キッシュ

最終回のキッシュは、直径22cmの大きなタルト型を使って、生地から手作り。

これも、何回も試作をして、家庭でも手に入りやすい材料で、作りやすい工程でレシピを作りました。だって、気軽に家でも作ってもらいたいですもんね♪

具材は定番の玉ねぎ、ベーコン、ほうれん草。 玉ねぎは飴色になるまでしっかり炒めて、水分を飛ばすことで味に深みと香ばしさを。

ベーコンを焼いているときは、生徒さんから

「この音、食欲そそる〜!」 という声も(笑)

ベーコン様には、かないませんよ^^;

ベーコン
玉ねぎ

焼きあがったキッシュは、ピザ箱に入れてお持ち帰り。

今夜はキッシュよ〜と言わんばかりにルンルンの生徒さんでした!

夜ごはんがちょっとしたパーティー気分になりますよ♪

キッシュ
キッシュ
キッシュ

「この笑顔を、家族にも。」デニッシュ・ラボが大切にしていること

レッスンの中で一番嬉しかったのは、生徒さんの「嬉しい!」の笑顔。

パン作りは、手間も時間もかかるけれど、その分だけ**「誰かのために作る喜び」が詰まっている**と思うんです。

「これ、夫に見せたい」「娘がきっと喜ぶ!」そんな声が毎回聞けて、教室の中が幸せでいっぱいになりました^^

次回の「デニッシュ・ラボ」は2026年1月スタート予定!

次回開催は、2026年1月からを予定しています!

まだ詳細は調整中ですが、次回はさらに進化した内容にできればと思っていますので、 「気になる!」という方は、ぜひLINE登録をお願いします^^

LINE登録で3大特典をGET!からだ喜ぶ麹パン生活をはじめよう

フリーゼのLINEにご登録いただくと、自宅でもパン作りが楽しくなる特典をプレゼント中!

✅ 特典1:からだ喜ぶ麹パンレシピ

市販のパンとは一味違う、素材の旨味を引き出す麹種パンのレシピ

✅ 特典2:麹パンのお買い物リスト

材料や道具が一目で分かるから、明日からすぐに始められる!

✅ 特典3:生徒がマネする神道具リスト

「これ、買って正解だった!」という声多数の、パン作りの相棒をご紹介!

LINE登録はこちらから

LINE公式プレゼントイラスト

登録してくれた方には、次回「デニッシュ・ラボ」優先案内もお届けしますよ!

最後に|あなたも「パンで笑顔を届ける人」に

パン作りって、最初はハードルが高く感じるかもしれません。 でも、「できた!」「おいしい!」の積み重ねが、きっとあなたと家族を笑顔にしてくれますよ。

次回のデニッシュ・ラボや、日々の麹パン教室の情報も、LINEでどんどん発信していきますので、 ぜひご登録くださいね。

それでは、次回の教室でお会いできるのを楽しみにしています^^

*************

レッスンについて知りたい方はホームページ内の「レッスン案内」を

ご覧ください

対面レッスンヘッダー

*************

フリーゼのレッスンに興味のある方、レッスンの募集をいち早く知りたい方

公式LINEから情報をGETできます!

公式LINE登録はこちらから

LINE公式プレゼントイラスト

ただいま、登録いただいた方には特典がついてきます!

  • 麹活用レシピ3選
  • 麹パン作りのためのお買い物手帳
  • 生徒さんがマネする神道具10選

ぜひ受け取ってください♪

コメント