【パン作り 趣味 男性】定年後にも!家族も喜ぶ男のパンライフ

料理男子という言葉よく耳にしますね^^

私は「パン男子」という言葉が、流行る日を夢見ています^^♪

パンは料理とは違く、生き物を育てるイメージがあります。「酵母」という自然界にはどこにでも存在する“菌”によってパンは膨らんでいくんです!

神秘的です^^

パンは、生き物を育てる感覚やオーブンで焼くカッコ良さ、理系的な数値と理論で結果が変わるなど、男性にはとても向いていると思います。

今回の記事は、「パン作りを趣味にしたいけど一歩が踏み出せない男性」にぜひ呼んでいただきたい内容になっています!

あんこを取り分ているところ

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

プロフィール写真
Evoto

高校卒業してから23年勤めた、航空自衛隊を41歳で退職。2024年に自宅教室「こだわり酵母パン教室フリーゼ」をオープン。

“自分時間を大切に”“職場でも家でもない場所に居場所を作る”そんな教室作りをしています。

初心者の方でも一味違ったパン作りが叶う「麹種(こうじだね)」

『簡単に、でも本格的に!』

「ルヴァン」と「麹」を融合させた特別なパンを作りましょう!

身長は低いけど、夢は大きい!元気いっぱいの講師が、ワクワクをお届けします!

LINEで直接お問い合わせはこちらから

友だち追加

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥

パン作りは男性の趣味にぴったり!定年後の新しい楽しみ方

みなさん、パン作りって「女性の趣味」というイメージを持っていませんか?

実は、男性こそパン作りを趣味にしてほしい!と私は思っているんです。

私のパン教室にも、過去に2名の男性が来られました。
お一人は職場の同僚からのおすすめで、もうお一人はネット検索で見つけて来てくださいました。

このお二人に共通しているのは…
ジャムを作ったり、お魚を捌いたりと、食材を美味しく加工して楽しむことが大好きということ。
そして、出来上がった美味しいものを身近な人にふるまうのも好き。

職場の人やご近所さんとのコミュニケーションが、とっても自然で上手なんです。

「パン作りって女性だけの世界じゃない!」
そう確信したエピソードを、今日はお伝えします。

成形

男性がパン作りを趣味にすると得られる5つのメリット

1. 家族との時間が増える

パンが焼き上がる香りに包まれて、家族が自然とキッチンに集まる
これ、パン作りあるあるなんです。
「今日の昼ごはんは俺が作ったピザだ!」なんて言われたら、奥さんもお子さんもニッコニコ。

食卓

2. ご近所・友人との交流が生まれる

パンって、人をワクワクした気持ちにさせます。

若い頃は仕事で、「ご近所付き合いがなかなかできなかった」という方でも、仕事が落ち着いた今なら焼きたてパンをお裾分けするだけで会話が広がります。

旅行のお土産より、手作りの温かさがダイレクトに伝わるんです。

パンセット

3. 健康的で充実した生活に

パン作りは、立ち仕事+こね作業で意外と体を使います。

さらに、自分で材料を選べるので塩分や糖分の調整も可能。
市販品よりも安心・安全なパンを作れます。

また、小麦粉の種類も「ライ麦粉」や「小麦全粒粉」など普通の小麦粉より食物繊維やビタミン、鉄分など栄養豊富なものもあり、これらを取り入れてパンい混ぜ込むだけで、栄養価の高いパンに変身。

健康志向の方には、好きな材料を選んで自分に合ったパンが作れるのでとてもおすすめなんです。

最近では、米粉パンなんていうのも流行っていて、グルテンが気になる方でも、選択肢がたくさんあります^^

カンパーニュ大とスライス

↑ライ麦のカンパーニュ


4. ギャップ萌えで家族に喜ばれる

スーツ姿しか知らなかった夫が、エプロンつけて生地を捏ねている…。
このギャップ、破壊力あります(笑)

塗り卵で仕上げ中

5. 定年後の生きがいになる

パン作りは、完成までの工程が楽しい趣味です。

粉が膨らみ、焼きたてのパンの香ばしい香りに包まれる瞬間は、何度やっても感動します。

時間がかかる=達成感が大きいこれ、男性にこそハマるポイントなんです。


実際に教室に来た男性生徒さんのエピソード

ある方は、庭の木の実を摘んでジャムを作り、職場の方にふるまう。

別の方は、釣ってきた魚を捌いてご近所さんへ。

そして、パンを習い始めると…
「今度、孫が遊びに来るので食べさせたい!」

「将来、別荘を買って、そこに友人を招いて、自分で作ったパンでおもてなししたい」

と夢が広がっていきました。

パン作りの時間が、「人とのつながり」を作る時間に変わっていく。
これこそ、趣味の力だと思います。

カプレーゼ風ブレッド

男性が始めやすいパン作りのポイント

初心者でも作りやすいおすすめのパン

  • フォカッチャ
  • ピザ
  • 丸パン

これらは、材料や成形(形を作る作業)がシンプルなので比較的作りやすいかと思います


道具は最小限でも始められる

最初から高価なオーブンや発酵器は不要。
ボウル・計量器・ゴムベラ・オーブンがあればOK。

私の教室では、手ごねの負担や不安を解決するためホームベーカリーでこねた生地を、手で成形してオーブンで焼くので、初心者の方にとって、とてもハードルが低いです。

ホームベーカリーおすすめですよ^^♪

こちらの記事もおすすめです↓

ログイン ‹ 天然酵母 パン教室 埼玉|コストコ入間店、三井アウトレットパーク入間から車で5分 埼玉のパン教室フリーゼ — WordPress

失敗しにくいパン作りのコツ

  • 計量は正確に
  • 室温や水温を意識(材料に加える水分:真夏は冷水10度以下、真冬は30〜40度にすると発酵がうまくいきやすいです。)
  • 初心者向けのレシピからスタート(特に、材料と成形がシンプルなものを選ぶ)
    ちなみにロールパンはパン作りに慣れてから取り組むといいですよ^^簡単そうで結構難しいです(汗)
あんぱん

パン作りを趣味にしたい男性へ。まずは体験から!

私の教室では、初心者でも必ず美味しく作れる方法をお伝えしています。
生地の状態を直接見ながら学べるので、動画や本だけではわからないコツがつかめます。

レシピ本や動画を見てもなんのこっちゃよくわからん!

という方は、一度教室に体験に来てください^^

材料の特徴、工程の意味、見極め方、これらを少し知るだけでもパン作りの失敗がぐ〜んっと減りますよ^^

生徒さんと
お惣菜パン出来上がり

LINE登録でパン作りがもっと楽しく!3大プレゼント

今ならLINE登録していただくと、
✅ からだ喜ぶ麹レシピ
✅ 麹パンのお買い物リスト
✅ 生徒がマネする神道具リスト
無料でプレゼントします。

これは、パン作りの楽しさを最大化するセット
材料選びや道具選びの迷いもなくなります。

LINE登録はこちらをクリック↓

LINE公式プレゼントイラスト
神道具
お買い物手帳

まとめ

パン作りは男性の趣味にぴったり

特に、定年後の生きがい、家族との時間、ご近所との交流、健康維持…。
どれをとってもメリットだらけです。

次の休日、エプロンをつけて粉と向き合ってみませんか?
きっと、新しい自分に出会えます。


*************

\\体験レッスン受付中//

体験レッスン
  • パン教室の雰囲気が知りたい!
  • 麹パン気になる
  • イーストのパンに飽きちゃった
  • 自家製酵母に疲れた

そんな方はぜひフリーゼのパン教室を体験してみてください^^

もちろん、初めてパンを作る!という方も大大大歓迎ですよ♪^^

*************

フリーゼのレッスンに興味のある方、レッスンの募集をいち早く知りたい方

公式LINEから情報をGETできます!

公式LINE登録はこちらから

LINE公式プレゼントイラスト

ただいま、登録いただいた方には特典がついてきます!

  • 麹活用レシピ3選
  • 麹パン作りのためのお買い物手帳
  • 生徒さんがマネする神道具10選

ぜひ受け取ってくださいね♪

コメント