「麹×酵母」でふわふわ!体にいいパンが焼ける理由

病気をきっかけに、体にいいものを取り入れたいと思ったり、家族や大切な人のために、安心できるものを手作りしたい!

そんな思いのある方にぜひ、「麹×酵母」のパン作りを知っていただきたいと思っています。

でも、

「麹っ体に良さそうだけど、なんでいいの?」

「麹パンって何がいいの?」

そう思う方もいらっしゃるかと思います。

そこで今回は、「麹×酵母」で体に優しいパンが焼ける理由をご紹介します。

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

緑の中で笑顔が輝く私のプロフィール写真

高校卒業してから23年勤めた、航空自衛隊を41歳で退職。2024年に自宅教室「こだわり酵母パン教室フリーゼ」をオープン。

“自分時間を大切に”“職場でも家でもない場所に居場所を作る”そんな教室作りをしています。

初心者の方でも一味違ったパン作りが叶う「麹種(こうじだね)」

『簡単に、でも本格的に!』

「ルヴァン」と「麹」を融合させた特別なパンを作りましょう!

身長は低いけど、夢は大きい!元気いっぱいの講師が、ワクワクをお届けします!

LINEで直接お問い合わせはこちらから

友だち追加

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

こんなお悩みありませんか?

ソフトパンお詰め合わせ

「市販のパンをいつも食べているけど、なんだか重たいな。」

「パンが大好きだけど、市販のパンばかり食べるのは健康に良くないかな?」

市販のパンを食べているとなんだか重い…。健康を意識しているけど、何を選べばいいかわからない。

そう感じている方も多いかと思います。

私も、市販のパンをよく買って食べていました。

なんせ美味しいですからね^^!

お気に入りは、チョコチップメロンパンにカフェオレのセット。

これがたまらなく好きだったんです^^;

でも、パンを自分で作るようになってから、手作りしたパンの方が断然美味しいことに気づいたんです!

しかも自分で選んだ素材で作っているので、安心です。

健康を気にし始めた方や、過去に病気をしてしまって健康的な食生活を取り入れたいけど、大好きなパンも食べたい!

でもどうすればいいかわからない!

そんな方には、「麹パン」を取り入れることをお勧めします^^

麹?酵母?パン作り?なんだか難しそう…

麹種とライ麦酵母

パン作り初心者の人にとっては、とても難しく聞こえるかもしれませんね^^;

私も初めは難しそうと思っていました。

フリーゼの麹パンは、ルヴァンリキッドに麹を組み合わせた酵母を使います。

ルヴァンとは、フランス伝統の発酵種で、小麦粉と水から作られます。

パンを発酵させる役割と、保湿性がいいのでパンにしっとり感を与え、劣化を遅らせることができます。

そして、麹は、麹が持つ酵素の力で素材を柔らかくし旨み甘みを引き出す役割があります。

もうこれだけ聞いても、美味しそうなパンが焼けそうな気がしませんか^^?

「麹」ってそもそも何?

麹

「麹ってよく聞くけど、麹ってそもそも何?」

麹と聞くだけで、なんとなく“体に良さそう!”“美味しそう”と感じますよね^^

麹とは、穀物(米や麦)を蒸して麹菌を繁殖させたものを言います。味噌や醤油、お酒などを作る際に欠かせないものです。

麹は日本由来のもので、2006年に麹菌は「国菌」に認定されました!

麹には、たくさんの酵素が含まれていて、さまざまな働きがあります。

  • 栄養の分解
    栄養素を消化・吸収しやすく分解します。
    旨みを感じる「アミノ酸」を生み出したり、食物を柔らかくする力があります。
  • 消化のサポート
    麹の「アミラーゼ」がデンプンをブドウ糖に、「プロテアーゼ」がタンパク質をアミノ酸に分解します。
    酵素の力で、ある程度分解された状態で摂取できるため、体内での消化・吸収がしやすくなります。
  • 腸内細菌を元気に
    麹の酵素によって生み出される「オリゴ糖」は、腸内細菌“善玉菌”の大好物です。これをエサにして善玉菌が繁殖します。
  • ビタミンの生成
    菌は自身の代謝の過程で、ビタミンB1、B2、B6、ナイアシン、ビオチン、パントテン酸、イノシトールなど、肌の代謝に関わるビタミン類を生成します。

麹と酵母の2つの発酵で体に優しいパン作り

パンを美味しそうに食べる3人の男の子

麹は旨み甘みを引き出し、酵母はパンをふっくらと膨らませ熟成させることで、小麦や米の風味を高めてくれます。

特にルヴァンは、しっとり感や日持ちするというメリットもあります。

体にいい食べ物は、気持ちよく体が受け入れてくれます。

逆に、劣化が進んだものや質の悪いものを摂取すると、人間の体は拒絶反応を示します。

麹と酵母の2つの発酵によって作られたパンは、風味も食感もよく旨みがあるため体が喜んで吸収してくれるのです。

「毎日でも食べたい」「体にすーっと入ってくる」

と感じる理由はここにあるのだと思います。

「難しそう」と思ったらまずは体験から!

あんぱん、ピコパン
あんこを取り分ているところ
笑顔の生徒さん

麹も酵母も体にいいことはわかったけど、

「なんだか難しそう…。」

そう思ったらまずは、体験レッスンにきてみてください^^

麹って難しそうに聞こえるけど、実はそうでもありません^^意外とシンプルなんですよ♪

私の教室に来る方は、初心者の方ばかり。それでも、ちゃんとお家でも麹のパンを作って楽しんでくれています。

「家族も美味しいと喜んでくれます!」

「また作って!と催促されます」

こんな嬉しいお話も聞きますよ^^

健康を気にし始めた方や、家族や大切な人に体にいいものを食べてもらいたいと思っている方こそ、麹パンをお勧めします。

まずは、ご自身の体と心で「体に優しい」パンを感じてみませんか^^?

*************

レッスンについて知りたい方はホームページ内の「レッスン案内」を

ご覧ください

対面レッスンヘッダー

*************

フリーゼのレッスンに興味のある方、レッスンの募集をいち早く知りたい方

公式LINEから情報をGETできます!

公式LINE登録はこちらから

LINE公式プレゼントイラスト

ただいま、登録いただいた方には特典がついてきます!

  • 麹活用レシピ3選
  • 麹パン作りのためのお買い物手帳
  • 生徒さんがマネする神道具10選

ぜひ受け取ってくださいね♪

コメント