こんにちは。
埼玉・入間市で“自家製酵母×イースト”をテーマにパン教室を主宰している、ひとちゃんです^^
今日は、「ライ麦入りカンパーニュが作れるパン教室」について、私の教室でのレッスン風景や、生徒さんのリアルな声を交えながらご紹介したいと思います!

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

高校卒業してから23年勤めた、航空自衛隊を41歳で退職。2024年に自宅教室「こだわり酵母パン教室フリーゼ」をオープン。
“自分時間を大切に”“職場でも家でもない場所に居場所を作る”そんな教室作りをしています。
初心者の方でも一味違ったパン作りが叶う「麹種(こうじだね)」
『簡単に、でも本格的に!』
「ルヴァン」と「麹」を融合させた特別なパンを作りましょう!
身長は低いけど、夢は大きい!元気いっぱいの講師が、ワクワクをお届けします!
LINEで直接お問い合わせはこちらから

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*
カンパーニュとは?|ライ麦入りパンの魅力と特徴
カンパーニュは、フランス語で「田舎パン」という意味。ライ麦が少し入った素朴で味わい深いパンです。
表面の縞模様(小麦粉の模様)が可愛くて、ドーム型に焼き上がるのが特徴。日本ではハード系パンの代表格として知られています。
クープ(切り込み)もかっこいいですよね!

でも実は、ライ麦って日本人にはあまり馴染みがない食材なんですよね。
ライ麦の主な産地はドイツや北欧の寒冷地。痩せた土地でもたくましく育つので、ヨーロッパでは古くから主食として食べられてきたそうです。
ライ麦カンパーニュの魅力|教室で伝えている作り方のコツ
ライ麦の配合と初心者におすすめの割合
ライ麦には、グルテンを形成する力がほとんどないため、小麦粉とブレンドして作ります。
\おすすめは、粉全体の10〜30%/
多すぎると生地が扱いにくくなり、酸味も強くなってしまうので、初心者さんは10〜20%程度が◎

酸味を抑えて甘みを引き出す!麹種の効果
ライ麦パンって酸味が気になる…そんな方も多いですよね。
でも安心してください!
私の教室では“麹種”を使って、酸味を抑えた甘みのあるカンパーニュを作っています。
「え?こんなに甘くて食べやすいの?」 と驚く生徒さん多数!

べたつきやすいライ麦生地を扱うコツ
ライ麦は80%ほどが油分になるので、とてもベタつきやすいんです。
また、油分が多いということは、油が酸化して劣化する可能性があるので保管にも注意が必要です。特に暑い夏は、袋をしっかり密閉して、冷蔵庫で保管するのがお勧め。
ライ麦生地は、ライ麦の油分+水分を多く吸うのでべたつきやすいのが特徴。
生徒さんも、
「ベタベタがすごい〜」
「弾力が半端ない!」
と奮闘しています(笑)
カンパーニュ含め、ハード系のパンなど、水分の多い生地を扱うときは、手粉をたっぷり振ってOK!
生地を折り込む時、中に粉の塊が入り込まないように注意すれば、バンバン振っちゃってOKなんです^^
他にも、レッスンでは生地の扱い方について詳しくお伝えしています♪


カンパーニュ作りが楽しい!教室での生徒さんの声
「生地が美味しい!」と感動の声多数
「生地そのものが美味しい!」
これは、生徒さんからよくいただく言葉。
麹種を使うことで、ふわっとした食感とほんのりした甘さが出るので、
「パン屋さんより美味しいかも…♡」
なんて嬉しい声もいただいています^^

憧れのカンパーニュが焼けた喜びとは
「まさか自分がカンパーニュを焼けるなんて!」
焼きあがった瞬間、笑顔がはじける生徒さんたち^^
ベーシックコースの最後に、カンパーニュを成功させる達成感は、ぜひ味わってほしい瞬間です!

まずは体験レッスンへ!ベーシックコースでカンパーニュ作りに挑戦
体験レッスンの内容と人気メニュー
8月は体験レッスン月間!
- 極上小倉あんぱん
- トゲトゲ成形が可愛いピコパン
どちらも ミルク生地のふんわりパンです^^


👉【体験レッスン詳細はこちら】
次回ベーシックコースの日程と募集案内
9〜11月はベーシックコースの開催予定!
- 日程は相談制
- 体験レッスン参加者優先でご案内
少しでも気になる方は、お気軽にご相談ください。



LINE登録でお得に情報GET!生徒さんに好評の限定特典
\LINE登録特典はこれ!/
- からだ喜ぶ麹レシピ
- 麹パンのお買い物リスト
- 生徒がマネしたくなる神道具紹介
\LINE登録はコチラから!/
→ 【LINE友だち追加ボタン】
「いつかやってみたい」その“いつか”を“今”に変えて、一緒にパン作りを楽しみましょう!
ライ麦入りカンパーニュで新しいパン作りを楽しもう|まずは体験レッスン&LINE登録から!
「難しそう」でも、「やってみたら楽しい!」がいっぱいのカンパーニュ作り。
まずは、体験レッスンに参加してみてください^^
\あなたの「やってみたい!」を応援しています!/
*************
レッスンについて知りたい方はホームページ内の「レッスン案内」を
ご覧ください♪

*************
フリーゼのレッスンに興味のある方、レッスンの募集をいち早く知りたい方
公式LINEから情報をGETできます!
公式LINE登録はこちらから

ただいま、登録いただいた方には特典がついてきます!
- 麹活用レシピ3選
- 麹パン作りのためのお買い物手帳
- 生徒さんがマネする神道具10選
ぜひ受け取ってください♪
コメント