お子さんの好き嫌いや偏食で悩んだことありませんか?
せっかく作ったのに見ただけで「これ食べな〜い。」と言われたら、ガッカリしますよね。
でも、そんな子が「お母さんの作ったパンなら食べれる!」、「これ美味しい好き〜♡」と言ってくれたら、こんなに嬉しいことはありませんよね^^
私の生徒さんや友人も、同じような悩みを抱えていました。
ところが、手作りパンでその悩みがちょっぴり解決したんです!
今回は、「嫌いなものでも食べられるようになる魔法の手作りパン」について事例も踏まえて、ご紹介したいと思います。
子どもの好き嫌いを少しでも改善して、保護者の方が抱える悩みやストレスが少しでも軽減されたらと思います。
*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

高校卒業してから23年勤めた、航空自衛隊を41歳で退職。2024年に自宅教室「こだわり酵母パン教室フリーゼ」をオープン。
“自分時間を大切に”“職場でも家でもない場所に居場所を作る”そんな教室作りをしています。
初心者の方でも一味違ったパン作りが叶う「麹種(こうじだね)」
『簡単に、でも本格的に!』
「ルヴァン」と「麹」を融合させた特別なパンを作りましょう!
身長は低いけど、夢は大きい!元気いっぱいの講師が、ワクワクをお届けします!
LINEで直接お問い合わせはこちらから

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*
好き嫌いされてつらい現実

好き嫌いされるとなぜ辛いのか?
それは、子供のためと思って、メニューを考え、買い出しに行き、食事を用意する。
これを365日繰り返すわけですから、そこには、かなりの時間と労力がかかっているわけです。
世の中には、それが苦ではない方もいらっしゃるかもしれませんが、私は苦に思うタイプ^^;
それでなくてもレパートリーがないから、ネットでレシピを探して、これなら子供も食べられるか?
切り方は小さめがいいか?味付けは…。
一生懸命考えて作って、テーブルに出した途端、
「いらな〜い、食べたくな〜い」
なんて言われたら、悲しすぎます。
偏食や好き嫌いの多いお子さんを持つ親御さんは毎日の食事作りが辛くなってきちゃいますよね。
でも先日、とても嬉しいお話を聞いたんです^^♪
「これなら食べれる〜」と言ってくれた感動の実話
私の教室に通ってくださっている生徒さんのお子さんは、小学生。
トマトが嫌いで、ずっと食べられなかったそうです。
ところが、レッスンで作った、「カプレーゼ風ブレッド」を見て、
「美味しそう!これ食べたい!」と言って、パクパク食べたそうです!
この日も、「トマトが乗ってるから食べないかも…。」と思っていたママ。とっても驚いて、思わず私にメールを送ってきたほど^^
ところで、『カプレーゼ』ってご存知ですか?
スライスしたトマトとモッツァレラチーズを交互にお皿に並べて、オリーブオイルをかけて頂くイタリア料理です。
それを、パンに乗せて焼いたのが、『カプレーゼ風ブレッド』。


これって凄くないですか?
いつも「嫌い!」って言って食べなかったのに、見ただけで、「食べたい!」って。
1口2口…。気づけば完食していたんですって。
私は思うんです。
単純にパンが美味しいから、美味しそうだからっていうだけでなく、何より、お母さんの作った“手作りパン”だから食べてくれたんじゃないかなって。
そもそも、パンを手作りするってとても特別感ありますよね^^
うちも、子供たちは、「お母さんの手作りパンが食べたい!」っていいますよ♪
だから、こっちも「よっしゃ!」って、やる気になりますよね!
ピザを夢中で食べてママ感動!

実は、もう一つ。偏食気味なお子さんを持つママ友の話です。
「好きな食べ物は何?」と聞くと決まって、「マックのポテト!」
「家でも、冷凍ポテトを揚げてあげたり、枝豆とか特定のものしか食べてくれなくて…。」
そんな悩みを打ち明けてくれたんです。
ある日、私の家でそのママ友家族と一緒にホームパーティをした時のこと。
私が、ピザなら子供達好きでしょう!しかも、ママ友と一緒にピザ作っても楽しそう!と思って、準備して待っていたんです。
そして、一緒に作って、「楽しい^^」とママ友。
そのピザをみんなで食べるってなった時に、偏食持ちのお子さんが「ピザ美味しそう^^!」
と言ってパクパク食べ始めたんです!
これには、ママ友もびっくり!!
具材はこちらが用意しているので、もちろん本人の好きなものとは限りません。
でも、「普段こんなに食べないのに〜!?」と驚いていたんです。
この時も、“手作りパン”に希望を抱いた瞬間でした!
ママやパパ、おじいちあん、おばあちゃんが作った“特別なパン”
子供はちゃんとわかっているんですね^^手間暇かけて手作りしてくれた。
ママは、お家パン職人なんだと、特別感が湧くのかもしれません。
生徒さんの声
私の教室に通ってくださる方の大半は、お子さんがいたりお孫さんがいたり。
みなさん、口を揃えて、
「子供達に食べさせてあげるんだ〜♪」と嬉しそうにお話ししてくれます。

他にもこんな声も。
生徒さんA:「先生!今度息子夫婦が遊びに来るんで、孫たちに手作りパン作ってあげるんです^^!」
生徒さんB:「先生!うちの子、ブドウ好きだから、ブドウたっぷりブドウパン作ったよ!好きな具材を好きなだけ入れれるから、嬉しい^^」
生徒さんC:「ピザなら、子供達パクパク食べてくれて、おもてなしにも便利だから、夫のご両親が来たときに作ってあげたんです^^めっちゃ喜んでくれた!」
自分でパンが作れるって、自分も楽しいし、食べてもらえる幸せ嬉しさっていうのも、感じられて、最高の趣味だと思います!
最後に
ママやパパ、おじいちゃんやおばあちゃんが作ったパンは、子どもにとって“特別なごはん”になります!
偏食も、無理に直すんじゃなくて、楽しく「食べてみようかな」と思えるきっかけづくりが大事なんですね^^
パン作りには、そんな力があるのかもしれません。
今日もどこかで、魔法みたいなパンが誰かの心を動かしてるといいなと思います。

当教室は、初心者向けの少人数制教室です。教室の雰囲気を知りたい方は、ぜひ「体験レッスン」にご参加ください^^
「パンできたよ〜!」の一言で、家族が食卓を囲む。
そんな幸せな時間をつかんでほしいと思います^^
*************
レッスンについて知りたい方はホームページ内の「レッスン案内」を
ご覧ください♪

*************
フリーゼのレッスンに興味のある方、レッスンの募集をいち早く知りたい方
公式LINEから情報をGETできます!
公式LINE登録はこちらから

ただいま、登録いただいた方には特典がついてきます!
- 麹活用レシピ3選
- 麹パン作りのためのお買い物手帳
- 生徒さんがマネする神道具10選
ぜひ受け取ってくださいね♪
コメント