
今回は、あの懐かしのおやつとパンがコラボ!!
食べてみたので、勝手に食レポしてみます^^♪
誰しもが子供の頃に食べたことがあるであろう、
ブルボンの「チョコあ〜んぱん」とPascoがコラボ!!
ちびっ子に大人気のお菓子とのコラボだから、気になる方もいるはず!
ご興味のある方は、最後までぜひ読んでくださいね☆
‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

高校卒業してから23年勤めた、航空自衛隊を41歳で退職。2024年に自宅教室「こだわり酵母パン教室フリーゼ」をオープン。
“自分時間を大切に”“職場でも家でもない場所に居場所を作る”そんな教室作りをしています。
初心者の方でも一味違ったパン作りが叶う「麹種(こうじだね)」
『簡単に、でも本格的に!』
「ルヴァン」と「麹」を融合させた特別なパンを作りましょう!
身長は低いけど、夢は大きい!元気いっぱいの講師が、ワクワクをお届けします!
LINEで直接お問い合わせはこちらから

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*
懐かしのお菓子とパンがコラボ!
私が子供の頃からある、ブルボンの「チョコあ〜んぱん」。
これが、まさかのパンになった!?
見た目や味の、再現度はどうなのか?
気になりすぎて、食べてみたので、私なりの感想を書いていきたいと思います^^
ブルボン「チョコあ〜んぱん」について

ブルボンの「チョコあ〜んぱん」は、小さなパンの中にチョコクリームが詰まった一口サイズのお菓子です。
見た目は、ミニチュアサイズのあんぱんのようで、表面には光沢があり、ふんわりとしたパン生地と濃厚なチョコレートクリームのバランスが特徴です。
原材料見るまでは、クッキー生地にチョコレートクリームが入っていると思っていたんですが、「イースト」が入っているので、ちゃんとパンだったんですね^^;
知らなんだ〜。
【特徴】
- 一口サイズ:食べやすいミニパン型のお菓子で、少しずつ楽しめる。
- チョコクリーム入り:程よい甘さのチョコレートが中に詰まっている。
- 個包装(または小袋入り):持ち運びやすく、子供のおやつやちょっとした間食にぴったり!
- パン生地がふんわり:パンのような食感とチョコの組み合わせが特徴的。
【発売元】
- メーカー:ブルボン(Bourbon)
- 販売開始:1990年代頃から販売されているロングセラー商品
【関連商品】
「チョコあ〜んぱん」のほかに、季節限定フレーバー(いちごクリーム入りなど)が登場することもあります。
ちなみに、今回あずきミルクを見つけましたよ^^!

懐かしさを感じるお菓子として、大人から子供まで幅広い世代に人気があります!
Pasco「チョコあ〜んぱん」について

Pasco(敷島製パン株式会社)は、株式会社ブルボンの人気商品「チョコあ〜んぱん」をイメージしたコラボレーション商品を、2022年10月1日から11月30日までの2ヶ月間限定で、なんと完売しました!
すごい人気!!
やはり、みんな、懐かしさにやられたんでしょうか?(笑)
さらに、2025年3月1日から3月31日までの1ヶ月間限定で、同様の商品を再度販売しています。
これらのコラボレーション商品は、ブルボンの「チョコあ〜んぱん」をパンとして再現したもので、通常の商品よりも、なんと約18倍の重量があるんですよ(商品重量比較)!

再現度は?
私的には、再現度は80点!
やっぱり、お菓子をパンにするってなかなか難しいですよ^^;
すんごく努力されたと思います。
実際、お菓子とパンでどこが違かったかというと、チョコレートクリームの部分かなと。
お菓子の方は、チョコが硬めなんですよ。そして、本当に程よい甘さ。甘すぎず濃すぎずちょうど良い、まさに子供向けのお味。幼児のお子ちゃまでも食べられる甘さです^^
パンの方は、とろ〜りトロけるチョコレートクリーム。この時点で、お菓子とは違う食感ですね。


お味は、確かに美味しいのですが、チョコレートクリームは少しビター感が出ていて、小さい子供向けというよりは、小学生以上なら美味しく食べられるかなという感じ。
それから、チョコの量が、お菓子の方は生地量に比べるとかなり多いですが、パンの方は、少し少ないかなと…^^;
ま、これはパンにすることで、大きさが大きくなった分、チョコを入れすぎると重くなるとか色々な考えがあったのでしょう^^
それ以外は、とってもよく再現されていると思います^^
商品としての完成度は?
商品としての完成度はというと…90点かな!
パンとしては、とても美味しくできていると思います!
とろ〜りトロけるチョコレートクリームがパン生地とよく馴染んで、一体感があります。
ただ、元祖ブルボンの「チョコあ〜んぱん」の味が好きだという方には、若干ではありますが、チョコレートの苦味があるのかなと思います。
私は、少しビターな方が好きですけどね^^♡
少しビターにするなら、生地を少し甘めのミルク感をちょい足ししてもいいかなと思いました。
まとめ

ということで、今回は、
「食レポ|話題のPasco「チョコあ〜んぱん」を食べてみた!」ということで、勝手に食レポしてみました!
私も、以前懐かしのあのパンを真似して作ってみたことがあったんです。
それは、「山崎製パン」の『ミニスナックゴールド』

どうですか?
なかなか、上手くできてるでしょ^^?
再現度は、自分で言うのもなんなんですけど、98点くらいだと思います。ほぼ再現できているのではないでしょうか。
そして、完成度的には、発酵バターやきび砂糖をたっぷり加えたので、元祖を超えるリッチさになってしまいました^^;
ミニスナックゴールドの良さは、程よい甘さとさっくり歯切れの良さ。
私が作ったのは、むっちり濃厚^^;な味わい。
商品化したら、超高級菓子パンになっちゃいますね。コンビニ価格じゃなくなっちゃう(笑)
と言うことで、再現するって、とっても難しいんですよ!
製法や材料などは全く同じにはできませんからね。
それを考えると、もともとお菓子だったものをパンにするってとっても凄いことなんですよ!
Pascoさん流石です!!
この機会にみなさん、ぜひ一度手にとってみてください^^♡
*************
レッスンについて知りたい方はホームページ内の「レッスン案内」を
ご覧ください♪

*************
フリーゼのレッスンに興味のある方、レッスンの募集をいち早く知りたい方
公式LINEから情報をGETできます!
公式LINE登録はこちらから

ただいま、登録いただいた方には特典がついてきます!
- 麹活用レシピ3選
- 麹パン作りのためのお買い物手帳
- 生徒さんがマネする神道具10選
ぜひ受け取ってくださいね♪
コメント