パン ブーム|今年はどんなパンが流行る?2025年にブームが来そうなパンを予測してみた!

今年のブームになるパンを勝手に予測してみた!ということで、パン好きが贈る今年のブームを当ててみることにしました♪

毎年、ブームになるパンってありますよね^^?

ちなみに、2024年のパンブームは、「こねないパン」「くるみパン」「クルンジ」でした。

知ってました?

では、2025年は、どんなパンがブームになるんでしょうね^^♪

‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

緑の中で笑顔が輝く私のプロフィール写真

高校卒業してから23年勤めた、航空自衛隊を41歳で退職。2024年に自宅教室「こだわり酵母パン教室フリーゼ」をオープン。

“自分時間を大切に”“職場でも家でもない場所に居場所を作る”そんな教室作りをしています。

初心者の方でも一味違ったパン作りが叶う「麹種(こうじだね)」

『簡単に、でも本格的に!』

「ルヴァン」と「麹」を融合させた特別なパンを作りましょう!

身長は低いけど、夢は大きい!元気いっぱいの講師が、ワクワクをお届けします!

LINEで直接お問い合わせはこちらから

友だち追加

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

パンのブームってどうやって決まるの?

「パンのブーム(流行)って誰が決めてるの?」

そんなこと思ったことはありませんか?

パンのブームにはいくつかの要因があります。

  • メディアやSNSの影響

テレビの情報番組や雑誌で特集されたり、有名なインフルエンサーやパン職人がSNSで紹介すると、一気に話題になります。

例えば、「マリトッツォ」はインスタ映えする見た目から、日本で大ブームになりました。

  • 海外のトレンドの流入

海外で流行したパンが、日本でも遅れてブームになることがありますね。

クロワッサン×ドーナツの「クロナッツ」や、韓国発の「マヌルパン(ガーリックバターたっぷりのパン)」や「クロッフル(クロワッサン×ワッフル)」などがあります。

  • 健康志向・ライフスタイルの変化

健康ブームに合わせて「低糖質パン」や「グルテンフリーのパン」が注目されることがあります。

また、発酵食品ブームとともに「麹パン」や「天然酵母パン」への関心も高まっていますね。

  • パン職人やベーカリーの創意工夫

新しい製法や食材を取り入れたパンが人気になることもあります。

例えば、デニッシュ食パンのようなリッチなパンが流行ったのも、職人の技術が光るからこそ。

  • イベントやフェスの影響

パンフェスや百貨店の催事で話題になることで、人気が広がることもあります。

新しい食感や珍しい材料を使ったパンが、そこで爆発的に売れることも。

  • 口コミ・リピーターの影響

「一度食べたら忘れられない!」というパンが、リピーターを通じてじわじわ広がることもあります。

特に地元の人気ベーカリーが火付け役になることもあります。

2024年はこんなパンがブームだった

ちなみに2024年はどんなパンがブームになったかご存知ですか?

1つは、「こねないパン」

クックパッドが発表した「食トレンド大賞2024」で1位に選ばれたのが「こねないパン」です。

このパンは、小麦粉などの材料を手でこねずに簡単に作ることができるため、手間をかけたくない人や初心者にも人気が出たんです。

また、2024年には、コメの品薄や高騰が続き、市販のパンの値上がりも影響したのが大きいですね。

2つ目は、「くるみパン」

「2024くるみパン オブ・ザ・イヤー」では、神楽坂のベーカリー「Pain des Philosophes」の『ポミエ』がグランプリを受賞しました。

このパンは、ジンジャーアップルとくるみを、りんごの天然酵母で発酵させた生地に贅沢に使用していて、見た目もりんごの木にそっくりなユニークさが特徴です。

3つ目は、「クルンジ」

クロワッサンの進化系である「クルンジ」はふんわりとした食感と独特な形状が特徴で、特に若年層の間で人気が出ました。

そのビジュアルはインスタ映えすること間違いなしです!

2025年のパンはこれだ!

2024年の復習が終わったところで、

早速、今年のブームになりそうなパンを予測してみますよ^^!

ハーブやスパイスを活かしたパン

最近、ハーブやスパイスを取り入れたパンがじわじわと人気を集めてるって知っていましたか?

それにしても、ハーブって、私の子供の頃(30年くらい前?もうそんな昔Σ(‘◉⌓◉’)!?)なんてスーパーでもなかなか見かけなかったと思うのですが、最近では、聞いたことのないようなハーブが売っていたり、乾燥ハーブの種類もものすごくたくさん売られていますよね!

「これは、何に使うんだ?」と商品棚の前で、考え込んでしまうことがあります^^;

話が外れましたが、春のハーブを活かしたパンは、これからの季節にぴったり!

例えば、「バジルとチーズのフォカッチャ」や「ディルとサーモンのブレッド」などはシンプルながら香りが豊かで食事にも合うため、注目されそうですね。

レッスンでも、春は「ディルとスモークサーモンのブレッド」を作る予定です♪

ディルとスモークサーモンのブレッド アップ

日本の伝統食材を取り入れたパン

餡子などの和の食材を使ったパンは今までもありましたが、「よもぎ」や「菜の花」などの季節の食材を使ったパンは特に話題になりやすいでしょう。

これから、春になるとよもぎを練り込んだデニッシュや桜風味の生地に甘納豆を練り込んだパンなども人気が出そうですね。

ちなみに、よもぎは、パウダーとして売っているのが主流ですが、富澤商店という製菓製パン専門店には、「よもぎ固形(国産)」というものが売っています。

煮て練ったよもぎを乾燥させたもので、使用するときは、水で5分ほどに戻して使います。

パウダーよりも、風味や色合いがいいので一度試してみてください♪

また、新茶の時期ですので、緑茶パウダーで作ったパンもおすすめ!

新茶の爽やかなお茶の風味がとってもパンとよく合います^^!

緑茶食パン

発酵食品×パンの組み合わせ

健康志向の高まりとともに、味噌や甘酒、麹を生かしたパンが流行る可能性があります。

すでに、「お米と麹」から酵母を起こして作る、酒種酵母のパンが有名になってきています。

また、味噌や醤油、みりん、甘酒など自家製で作る方も増えてきました。

そういった点で考えれば、与えば、

味噌チーズパンや甘酒を使ったほんのり甘みのある生地のパンなどが、発酵食品ブームの流れに乗るかもしれません。

味噌クッキーパン

低糖質&高タンパクのパン

糖質を控えつつ、タンパク質を多く含むパンは、フィットネスブームと相まってさらに需要が伸びそうです。

特に、「豆腐や大豆粉を使ったパン」、「プロテインブレッド」などは、健康志向の人たちに人気が出そうですね!

見た目が映えるアーティスティックなパン

もう最近では、映える写真は当たり前ですね。

うちの子供も、可愛いものを見るとすぐに写メを撮っています。しかも、加工なども使ってとっても綺麗で可愛い写真を撮るんですよ!

お母さんは着いて行くのに必死です^^;

食を仕事にしている以上、人ごとではないからです。色合い、アングル、パンの見た目、どこをとっても美味しそうに撮らないと、良さが伝わらないからです。

ということで、SNS映えするパンは今年もブームになるでしょうね。

「カラフルなデニッシュ」や「マーブル模様の食パン」など、ビジュアルにこだわったパンは、若い世代の間で流行する可能性が高いと思います。

マーブル食パン

2025年のパンブームに「麹パン」も仲間入り!?

フランスパン4:3

2025年のブームの予測に出てきた「発酵食品×パン」はまさに、フリーゼのパンそのもの!

麹種で作る「麹パン」がブームになるといいな〜

と胸を膨らませています^^!

麹種は、「麹×ルヴァン」のスペシャル酵母!

お友達やおもてなしでも、絶対に喜ばれること間違いなしです♪

2025年のパンブームに「麹パン」が加わることを夢見て♡

皆さんも、予想してみてね〜♪

*************

レッスンについて知りたい方はホームページ内の「レッスン案内」を

ご覧ください

対面レッスンヘッダー

*************

フリーゼのレッスンに興味のある方、レッスンの募集をいち早く知りたい方

公式LINEから情報をGETできます!

公式LINE登録はこちらから

LINE公式プレゼントイラスト

ただいま、登録いただいた方には特典がついてきます!

  • 麹活用レシピ3選
  • 麹パン作りのためのお買い物手帳
  • 生徒さんがマネする神道具10選

ぜひ受け取ってくださいね♪

コメント