こんにちは!パン教室を主宰している、ひとちゃんです。
今回は、わたしがインスタントドライイーストのパンから「自家製酵母パン作り」に出会った体験談をもとに、
これからパンをもっと楽しみたい方に向けて、「深くて面白いパンの世界」をお伝えしていきます^^
*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

高校卒業してから23年勤めた、航空自衛隊を41歳で退職。2024年に自宅教室「こだわり酵母パン教室フリーゼ」をオープン。
“自分時間を大切に”“職場でも家でもない場所に居場所を作る”そんな教室作りをしています。
初心者の方でも一味違ったパン作りが叶う「麹種(こうじだね)」
『簡単に、でも本格的に!』
「ルヴァン」と「麹」を融合させた特別なパンを作りましょう!
身長は低いけど、夢は大きい!元気いっぱいの講師が、ワクワクをお届けします!
LINEで直接お問い合わせはこちらから

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*
インスタントドライイーストのパン作りは、十分に幸せだったけれど…
最初にお伝えしておきますが、ドライイーストのパンがダメってことは全然ありません!
私自身、パン作りを始めた当初は「2時間で焼き立てが食べられる!」というのが嬉しくて嬉しくて。
食べたいときにすぐ作れるし、家族も「美味しい〜!」と笑顔で食べてくれる。
その光景に、私もたくさんの幸せをもらっていました。
だけど、だんだんマンネリ感が…
繰り返し作るうちに、こう思うようになってきたんです。
「あれ?なんか毎回同じような味かも?」
バターや小麦の風味、食感。
たしかに安定しているけれど、“深み”や“奥行き”のようなものが感じにくい。
それに加えて、レパートリーも似たようなものになってしまい、
「もっと特別なパンを焼いてみたい…!」という思いがムクムクと育ってきました。

自家製酵母との出会いが、私のパン作りを変えた
ある日、ネットでパン作りについて調べているときに、目に飛び込んできたのが
「自家製酵母」というキーワード。
「よく聞くけど、実際どうやって作るの?」「難しそうだけど、気になる…」
そんなモヤモヤを抱えながら、思い切って2つの教室に通うことにしました。
自家製酵母を基礎から学ぶ【天然酵母ぱん蔵】での学び
まず訪れたのが、「天然酵母ぱん蔵」こと椿留美子先生の教室。
ここでは、“自家製酵母とは何か”という基本の「き」からしっかり教えていただきました。
フルーツや穀物、植物などから酵母を起こす方法。
瓶の中でプクプク発酵する様子。
失敗したときのニオイや見た目の変化…
「生き物を育ててるみたい!」と、まるで子供の子育てのようで楽しくて^^


フランス式ルヴァン+麹で学んだ“旨みの奥深さ”
もうひとつは、パン屋「ラ・ミラベル」のシェフに師事。
ここでは、フランスの伝統的なルヴァン種に、なんと日本の「麹」を合わせるという
めちゃくちゃ面白いアプローチを学びました!
ルヴァンの力強い発酵に、麹のやさしい旨みと甘みがプラスされる。
パンの断面を見て、香りを嗅いで、口に入れた瞬間、
「これ…今までのパンとはまったく別物だ!」と衝撃。


自家製酵母パン作りは失敗も多い。でもそれが楽しい!
正直に言います。
自家製酵母は、失敗が多いです。
雑菌が入ったり、発酵が足りなかったり、酸っぱくなったり。
だけど…
そのひとつひとつが、パン作りの理解を深めてくれるんです。
- どうしてうまく発酵しなかったのか?
- 温度?湿度?タイミング?
- 酵母がご機嫌になる条件って?
そうやってパンと対話するように作っていく時間が、たまらなく面白い!
忙しい人には「麹種パン作り」がおすすめ!
自家製酵母の中でも、わたしの教室でメインにしているのが「麹種(こうじだね)」です。
これは、ルヴァンと麹を掛け合わせた発酵種で、一般的な自家製酵母よりも管理が簡単!
しかも…
✅ 冷凍保存ができる!
✅ インスタントドライイーストと併用できる!
✅ 初心者でも扱いやすい!
つまり、「いつものパン作りにちょっとだけこだわりをプラスしたい」という人には
ぴったりの選択なんです^^


8月限定!体験レッスンで麹種パンを体験しませんか?
「ちょっと気になるけど、いきなり教室は不安…」という方、
まずは体験レッスンからいかがでしょうか?
🥐8月の体験レッスンメニュー
- 極上小倉あんがとろける【極上小倉あんぱん】
- トゲトゲ成形が楽しい【ピコパン】
レッスン料は4000円(材料費込)、平日限定・日程は相談制です♪
詳細はこちら👈





🎁LINE登録でプレゼント!「麹パン作り」がもっと楽しくなる3点セット
今なら、LINEフォローいただいた方全員に、
パン好きさんが大喜びの【特典3点セット】をプレゼントしています!
🎁1. からだ喜ぶ「麹レシピ」ブック
✔ パンだけじゃない!麹を使った簡単・美味しいレシピを多数掲載。
✔ 忙しい毎日でも「発酵パワー」を日常に取り入れられます♪
🎁2. すぐ買える「麹パン用お買い物リスト」
✔ 初心者でも迷わない、必要な材料&おすすめ道具をリストアップ。
✔ スーパーやネットで買えるものだけを厳選!
🎁3. 生徒がマネする「パン作り神道具リスト」
✔ パン教室で人気の便利グッズを紹介!
✔ 時短&美味しさアップの秘密道具がまるわかり♪

まとめ|自家製酵母パン作りで、パンがもっと好きになる
パン作りって、本当に奥が深い世界です。
「焼ければOK」から、「美味しさの理由を知る楽しさ」へ。
自家製酵母のパンには、“味の深さ”だけじゃなく、“作る人の物語”も詰まっている。
ちょっと難しいけど、ちょっと面白い。
だからこそ、人とかぶらない、あなたらしいパンが焼けるんです。
「なんだか最近パン作りがつまらないな…」
そんな風に感じているあなたに、ぜひ一度、自家製酵母の世界をのぞいてみてほしい。
わたしの教室では、初心者さんも大歓迎^^
まずは体験レッスン、もしくはLINE登録からどうぞ!
*************
レッスンについて知りたい方はホームページ内の「レッスン案内」を
ご覧ください♪

*************
フリーゼのレッスンに興味のある方、レッスンの募集をいち早く知りたい方
公式LINEから情報をGETできます!
公式LINE登録はこちらから

ただいま、登録いただいた方には特典がついてきます!
- 麹活用レシピ3選
- 麹パン作りのためのお買い物手帳
- 生徒さんがマネする神道具10選
ぜひ受け取ってください♪
コメント