レッスン日記 ふわっふわで生地が美味しい!体験レッスン大好評 こんにちは!こだわり酵母パン教室フリーゼの服部仁美です。私の教室では、初心者の方でも安心して楽しめるように、体験レッスンを行っています。体験レッスンと言っても、質問にはお答えしますし、パン作りのコツや材料についてもざっくばらんにお話ししてま... 2024.09.24 レッスン日記
教室紹介 発酵を失敗するとどうなる?原因と対策 こんにちは!こだわり酵母パン教室フリーゼの服部仁美です。突然ですが、「パン」と聞くとどのようなイメージをお持ちですか?・ふわふわ・膨らんでいる・柔らかい・しっとりもっちり大抵の人が、このように答えるのではないでしょうか。では、これらのイメー... 2024.09.13 教室紹介
豆知識 失敗したパン生地どうしてる?捨てないパン作り 一次発酵が過発酵になった場合のアレンジ方法をご紹介します。捨てないパン作り。諦めないパン作り。過発酵はよくある失敗。アレンジ方法を知っておくと失敗の不安が軽減されますよ。 2024.08.22 豆知識
講師の思い 一つのことを極めた人は考え方が違う パン教室を始めてから、以前より試作などでパンを作る機会が増え、冷凍庫がパンパンに。消費せねばと食卓にパンが出る機会が増え、家族が若干パンに飽きてきている悲しい現実に戸惑うパン教室フリーゼ服部仁美です。さて、パン教室の開業を決意してから、これ... 2024.06.13 講師の思い
作り方 一次発酵 失敗後の成形、焼成 先日、一次発酵に時間をかけすぎて過発酵(発酵させすぎ)になってしまったというお話をしました。過発酵になった生地は、丸め直してもダラダラと広がってしまい、形を保ってくれません。そうなると、成形ができない。成形ができないということは、ふわふわな... 2024.06.02 作り方
作り方 一次発酵 失敗するとこうなる 一次発酵をし失敗するとどうなるの?そんな疑問にお答えします。発酵って何?発酵の目的は?発酵が生地に与える影響とは?私の失敗談と教訓を検証結果を交えながらご紹介します。 2024.05.22 作り方
講師の思い プロは本物を知っている 本物を知っているプロって、やっぱすげ〜や。そんなことをしみじみ思った出来事がありました。毎月恒例のパン職人のもとで勉強する日。メニューは、『シュトーレン』と『ワインパン』どちらもドライフルーツたっぷりでとても贅沢。ホームパーティで振る舞った... 2024.05.16 講師の思い
作り方 そうだ!クロワッサンを焼こう! クロワッサンを家庭で焼くときのコツになります。手間をかけた分、失敗はしたくないですよね。家庭で失敗を減らして上手に焼くポイントを伝授いたします。 2024.05.13 作り方
レッスン日記 【体験レッスン】過去の失敗のリベンジ こんにちは。こだわり酵母パン教室フリーゼです。フリーゼのパン教室では、麹+イーストで失敗ゼロのレシピを紹介しています「麹種」を加えて作る魔法のレシピをぜひマスターしてくださいLINE公式アカウントできました!レッスンのご案内やパン好きさんと... 2024.03.11 レッスン日記
レッスン日記 【体験レッスン】 初めてのパン作り「納得と驚きと感激と」 春からの開業に向けて、モニターさんにレッスンを受けてもらいました。作ったパンは、「あんぱんとピコパン(トゲパン)」です。これは、春から始まる体験レッスンの内容となります。緊張とわくわく私にとって初めてのレッスン。前日から不安と緊張であまり眠... 2024.02.29 レッスン日記