麹がつなぐ健康とパン作りの喜び

こんにちは。パン教室フリーゼの服部仁美です。先日、生徒さんとの会話で印象的なエピソードがありました。車で1時間ほどかけて体験レッスンにやってきた生徒さん。麹の魅力に取り憑かれ、自分に合ったパン作りを模索していると言います。しかも、パン教室に...
作り方

デニッシュ食パンが腰折れ!その原因と失敗しないためのコツ

こんにちは!こだわり酵母パン教室の服部仁美です。パン作りでよくある“失敗”を知ってますか?その名も『腰折れ』!パンを焼き上げてホッとした瞬間、まさかの崩壊…なんてことが起きるんです!「パンに腰?なにそれ?」と思うかもしれませんが、パン作りで...
教室紹介

家族の絆を深めるパン作り!親子3人の楽しい教室日記

こんにちは!こだわり酵母パン教室の服部仁美です。突然ですが、『あなたは大人になってから、親・兄弟と趣味を共有したことはありますか?』旅行には行ったことあるけど、習い事に一緒に行く機会ってなかなかないですよね!?今回は、私の教室に毎月通ってく...
豆知識

パンのお供と言えばコーヒー♪〜実は裏方さんがいるんです〜

こんにちは!こだわり酵母パン教室フリーゼの服部仁美です。こんにちは!みなさん、パン作りを楽しんでいますか?今日は教室の秘密のお話を少しさせてください!実は…レッスンで皆さんに飲んでいただいているコーヒー、私の旦那さんが毎回レッスン前に淹れて...
教室紹介

屋号決めの裏話

こんにちは!こだわり酵母パン教室フリーゼの服部仁美です。皆さん「屋号(やごう)」ってご存知ですか?事業を営んでいる方なら当然ご存知ですよね。むしろ、起業する上では、かなり重要なものになります。そう「屋号」というのは、事業の名前やブランド名に...
レッスン日記

ふわっふわで生地が美味しい!体験レッスン大好評

こんにちは!こだわり酵母パン教室フリーゼの服部仁美です。私の教室では、初心者の方でも安心して楽しめるように、体験レッスンを行っています。体験レッスンと言っても、質問にはお答えしますし、パン作りのコツや材料についてもざっくばらんにお話ししてま...
教室紹介

発酵を失敗するとどうなる?原因と対策

こんにちは!こだわり酵母パン教室フリーゼの服部仁美です。突然ですが、「パン」と聞くとどのようなイメージをお持ちですか?・ふわふわ・膨らんでいる・柔らかい・しっとりもっちり大抵の人が、このように答えるのではないでしょうか。では、これらのイメー...
豆知識

失敗したパン生地どうしてる?捨てないパン作り

一次発酵が過発酵になった場合のアレンジ方法をご紹介します。捨てないパン作り。諦めないパン作り。過発酵はよくある失敗。アレンジ方法を知っておくと失敗の不安が軽減されますよ。
講師の思い

一つのことを極めた人は考え方が違う

パン教室を始めてから、以前より試作などでパンを作る機会が増え、冷凍庫がパンパンに。消費せねばと食卓にパンが出る機会が増え、家族が若干パンに飽きてきている悲しい現実に戸惑うパン教室フリーゼ服部仁美です。さて、パン教室の開業を決意してから、これ...
作り方

一次発酵 失敗後の成形、焼成

先日、一次発酵に時間をかけすぎて過発酵(発酵させすぎ)になってしまったというお話をしました。過発酵になった生地は、丸め直してもダラダラと広がってしまい、形を保ってくれません。そうなると、成形ができない。成形ができないということは、ふわふわな...