酵母

自家製 酵母 と ドライ イースト|自家製酵母とドライイーストの使い分けについて解説します

「自家製酵母って時間がかかるって聞くけど、どう使い分けたらいいんだろう?」「ドライイーストのパンと自家製酵母のパンどちらを選べばいいんだろう?」初心者さんからよく質問される「酵母のお悩み」。確かにどちらも魅力的で、自分に合う酵母って?と悩ん...
講師の思い

好き嫌い 子ども|嫌いなものでも食べられるようになる魔法の手作りパン

お子さんの好き嫌いや偏食で悩んだことありませんか?せっかく作ったのに見ただけで「これ食べな〜い。」と言われたら、ガッカリしますよね。でも、そんな子が「お母さんの作ったパンなら食べれる!」、「これ美味しい好き〜♡」と言ってくれたら、こんなに嬉...
作り方

パン 丸め|「丸め」は丸めることじゃない!?パン作りの「丸め」についてパン講師が解説します

パン作りをしていると「丸め」というワードが出てきます。この「丸め」には、2つの意味があります。1つ目は、「整える丸め」2つ目は、「成形の丸め」どちらも、同じ丸めだけど、目的が違うんです。「丸め」について知ると、作業性が上がりスムーズに成形に...
作り方

冷蔵庫 発酵 時間|発酵をコンロトールして効率UP!家庭で「オーバーナイト」させるやり方とポイントをご紹介します

パン作りをしていると、「発酵に時間がかかって予定からずれちゃった。」「子供が寝静まった後にパン作りを始めたいけど、作り終わるまで起きてられない。」こんな時、「オーバーナイト法」が役に立ちます!熟成を進めて美味しくしたり、こねだけ終わらせてお...
レッスン案内

ハード 系 パン|ハード系特訓コース始動!!ハード系パンを焼いて焼いて焼きまくる!

2025年5月から、『ハード系特訓コース』が始動しました!このコースは、「フランスパンなどのハード系パンを自宅で焼きたい!」という生徒さんの要望によって生まれました!ハード系のパンは難しいので、せっかくだから、「みんなで特訓しましょう!」と...
豆知識

出来立てパンをさらに美味しく食べるには?パンのおいしい「3原則」を知ろう!

せっかく手作りしたパンをより美味しく食べたいと思いませんか?少しポイントを抑えるだけで、いつものパンがさらに美味しく感じるかもしれません^^パンのおいしさを引き出すための、3つのポイントをご紹介します。ぜひ最後まで読んでくださいね♪*‥…‥...
酵母

「麹×酵母」でふわふわ!体にいいパンが焼ける理由

病気をきっかけに、体にいいものを取り入れたいと思ったり、家族や大切な人のために、安心できるものを手作りしたい!そんな思いのある方にぜひ、「麹×酵母」のパン作りを知っていただきたいと思っています。でも、「麹っ体に良さそうだけど、なんでいいの?...
レッスン日記

パン教室 初心者|パン作りは難しそうと諦めている方へ。パン講師が失敗しないパン作りの初め方をご紹介します!

このブログを読むおすすめな人パン作りは難しそうと思っている方自分には無理かもと思っている方パン作りを失敗した経験がある方何かに挑戦したい方どれか一つでも当てはまる人は、気軽に読んでみてください^^人はわからない事に「自分には無理だ!」と思っ...
酵母

パン イースト 臭|イースト臭がしないパンの秘密!

一般的に売られているパンは、「イースト」と呼ばれる、市販の酵母で発酵させて作られています。私の教室でもイーストは使っていますが、生徒さんからよくこんな声をいただきます。「イースト臭がしませんね!翌日も焼きたての香りと美味しさが残っていて嬉し...
講師の思い

50代 習い事|40代・50代から始めるパン作り。大人の趣味にぴったりな理由

このブログを読むおすすめな人非日常を味わいたい方何か新しいことに挑戦したい方自分の時間を充実させたい方夢中になれることを探している方家族や友人を喜ばせたい方ホームパーティーやおもてなしが好きな方どれか一つでも当てはまる人は、気軽に読んでみて...