狭山市ベーグルの新定番!Vanitoy Bagelの絶品もちもち食感を徹底レビュー

こんにちは!今日は埼玉県狭山市にある、とっても美味しいベーグル専門店をご紹介させていただきますね!

「ベーグルって硬くて食べにくそう…」そんな風に思っていませんか?実は私もそう思っていた一人なんです。でも、今回ご紹介する「Vanitoy Bagel」のベーグルは、そんな先入観を完全に覆してくれる 絶品の美味しさだったんです!

しっとりもちもちの食感 で、一度食べたら病みつきになってしまう美味しさ。狭山市でベーグルをお探しの方はもちろん、「ベーグルは苦手…」という方にもぜひ読んでいただきたい内容です^^

それでは、実際に食べてみた感想も交えながら、詳しくお話しさせていただきますね!


*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥*

プロフィール写真
Evoto

高校卒業してから23年勤めた、航空自衛隊を41歳で退職。2024年に自宅教室「こだわり酵母パン教室フリーゼ」をオープン。

“自分時間を大切に”“職場でも家でもない場所に居場所を作る”そんな教室作りをしています。ホームベーカリーで叶える“無理しない”パン生活で、ふんわり美味しいパンをいつでもそばに。『簡単に、でも本格的に!』をモットーに、生活にワクワクをお届けします!

👉ホームページ
👉Instagram 
👉Facebook

メールマガジンを受け取りたい方はこちらからご登録ください。

*‥…‥*‥…‥*‥…‥*‥…‥


Vanitoy Bagelとは?埼玉2店舗、東京1店舗の人気ベーグル店

まず、Vanitoy Bagelについて簡単にご紹介させていただきますね。

このベーグル屋さんは、実は埼玉2店舗、東京1店舗の計3店舗展開されている人気店なんです!

  • 川越市店:テイクアウト専門店
  • 狭山市店:ベーカリーカフェ(今回訪問した店舗)
  • 国分寺店:ベーカリーカフェ

それぞれの店舗で少しずつ特色が違っていて、川越市店はテイクアウト専門、狭山市店と国分寺店はカフェとしても利用できるんです。今回は狭山市店にお邪魔させていただきました!

地域に根ざした展開 をされているからこそ、地元の方に愛され続けているんですね。

狭山市店のアクセス・基本情報

駅から徒歩3分の好立地

狭山市にあるVanitoy Bagelは、駅から徒歩3分 という抜群のアクセスの良さが魅力です!

お買い物ついでに立ち寄ったり、お仕事帰りにサッと寄ったりできるのは本当に嬉しいですよね。私も今回、電車でアクセスしたのですが、迷うことなくすんなりと到着できました^^

ただし、残念ながら専用駐車場はありません。お車でお越しの方は、近くのコインパーキングをご利用くださいね。でも、駅近なのでコインパーキングもいくつかありますから、そんなに心配することはありませんよ!

人気の理由は「行列ができる美味しさ」

実は、このお店、時間帯によっては行列ができている ほどの人気ぶりなんです!

私が訪問した時は昼過ぎでした。ベーグル屋さんに向かっていると前を行く男性も同じベーグル屋さんに入って行ったんです。

バリエーションが豊富で、ショーケースの中にはずらりとベーグルが並んでいます。種類がたくさんあり過ぎて選ぶのも大変。この男性もとっても悩まれていました^^;

特に土日や祝日は混雑が予想されるので、平日の午前中がねらい目 かもしれませんね!

ベーグルの特徴|硬いイメージを覆すしっとりもちもち食感

ベーグル

一般的なベーグルとの違い

さて、ここからが本題です!ベーグルと聞くと、どんなイメージを持たれますか?

ムギュッと硬くて、顎が疲れそう…」 「パサパサしてそうで苦手…

そんな風に思われている方も多いのではないでしょうか?実は私もその一人でした^^;

でも、Vanitoy Bagelのベーグルは全然違うんです!

確かにムギュッとした噛みごたえ はあります。でも、それと同時に生地がとてもしっとり しているんです!この組み合わせが本当に絶妙で、「これは人気が出るのがわかる!」と感動してしまいました。

口当たりがとても良くて、食べやすい んです。ベーグル初心者の方にもおすすめできる理由がここにあります!

ベーグル作りの秘密|ケトリング工程がポイント

ところで、ベーグルがどうやって作られているかご存知ですか?実は、一般的なパンとは作り方が少し違うんです!

一般的なパンの作り方 こね → 一次発酵 → 成形 → 二次発酵 → 焼成

ベーグルの作り方 こね → 一次発酵 → 成形 → 二次発酵 → 「茹でる(ケトリング)」 → 焼成

そう、ベーグルには「茹でる」という工程 が入るんです!この工程を「ケトリング」と呼ぶんですよ^^

ベーグル

この茹でる工程によって、生地が糊化して膨らみが抑えられ、あの独特なもちもち食感 が生まれるんですね。また、焼いた時に出るあの美しい艶も、このケトリングのおかげなんです!

知れば知るほど奥が深いベーグルの世界。職人さんの技術と愛情が詰まっているんですね。

【実食レビュー】人気TOP3ベーグルを食べ比べ

ベーグル

さて、お待たせしました!今回は人気NO.1、2、3のベーグル を購入して、実際に食べてみました!

人気順に食べてみたのですが、私なりの感想も交えてご紹介させていただきますね^^

人気No.1「チョコ&チョコベーグル」300円

ベーグル
ベーグル

まずは栄えある第1位から!その名の通り、チョコ好きにはたまらないチョコづくし のベーグルです。

チョコレート生地の中には、たっぷりとチョコレートが練り込まれているんです。一口かじった瞬間、「これはチョコ好きにはたまらない!」と思いました。

少しビター味のチョコレートを使用されているので、甘すぎることなく、大人の味わいです。でも、チョコ好きなお子様でも十分美味しく食べられると思いますよ!

ベーグル生地のもちもち感とチョコレートのコク が絶妙にマッチして、本当に美味しかったです。

人気No.2「ほうれん草チーズベーグル」320円

ベーグル
ベーグル

続いて第2位は、ほうれん草とチーズの組み合わせです!

ほうれん草が練り込まれた緑色の生地 にチーズが巻き込まれていて、見た目からもとても美味しそうなんです^^

「ほうれん草って、エグ味や苦味が気になるのでは?」と心配していたのですが、全然そんなことありませんでした!ほうれん草のエグ味や苦味は一切感じず、ほんのりと風味を感じる程度です。

これなら野菜嫌いなお子様でも美味しく食べられそう ですね!チーズとの相性も抜群で、栄養バランスも良いのが嬉しいポイントです。

人気No.3「かぼちゃとお芋のクリームチーズベーグル」360円

ベーグル
ベーグル

そして第3位は、私が今回一番感動したベーグルです!

一口かじると、かぼちゃのほんのり甘い感じとスイートポテトのようなお芋の甘み を感じます。そこにクリームチーズの程よい酸味 が加わって、とてもバランスが良い味わいなんです!

これ美味しい!」一口かじっただけで感動の美味しさでした。

味のバランスといい、クリームの量といい、全てが口の中で一つになる感じ があって、本当に完成度の高いベーグルだと思いました。個人的には、この順位が逆でも良いくらいの美味しさでしたよ^^

ベーグル初心者におすすめする理由

「ベーグルは硬くて苦手」な方へ

冒頭でもお話ししましたが、「ベーグルは硬くて苦手」 という方にこそ、Vanitoy Bagelを試していただきたいんです!

硬さの感じ方は人それぞれかと思いますが、私としては思っていた以上に柔らかく、もっちもちのしっとり食感 でした。

あの独特の噛みごたえはありつつも、決して食べにくいということはありません。むしろ、味わいが抜群に美味しい ので、「もっと食べたい!」と思ってしまうほどです。

先入観を捨てて、ぜひ一度チャレンジしてみてください!きっと新しい発見があると思いますよ^^

ベーグルの楽しみ方・バリエーション

ベーグル

ベーグルの魅力は、なんといっても丸っこい見た目がとっても可愛らしい ことです!SNS映えもしますし、見ているだけでも楽しくなっちゃいますよね。

それにバリエーションも作りやすい んです。生地を変えたり、練り込むものを変えたり、中に入れる具材を変えたり、サンドしたり…本当に色々な食べ方ができるので面白いです!

Vanitoy Bagelでも、季節限定メニューなども登場するようなので、何度訪れても新しい発見 がありそうですね^^

まとめ|狭山市でベーグルを食べるならVanitoy Bagelがおすすめ

ベーグル

いかがでしたでしょうか?今回は狭山市にあるVanitoy Bagelについて、詳しくご紹介させていただきました。

「ベーグルは硬くて苦手」という概念を完全に覆してくれる 、本当に美味しいベーグル専門店でした!

今回のポイントをまとめると:

  • 駅から徒歩3分の好立地
  • しっとりもちもちの食感 で食べやすい
  • 人気TOP3はどれも個性豊か で美味しい
  • ベーグル初心者にもおすすめ
  • 時間帯によっては行列ができるほど人気

狭山市でベーグルをお探しの方、ベーグルに挑戦してみたい方は、ぜひ一度足を運んでみてくださいね!

きっと新しい美味しさに出会えると思いますよ^^


\\体験レッスン受付中//

体験レッスン

パン教室についてのお問い合わせについて↓

🌸 お問い合わせ前にご参考ください(よくあるご質問例)

当教室へのお問い合わせは、下記のような内容が多く寄せられています。
「こんなこと聞いていいのかな?」ということでもお気軽にどうぞ♪

  • レッスン内容について
     例)初心者でも参加できますか?どんなパンが作れますか?
  • 日程・予約に関すること
     例)体験レッスンはいつ開催していますか?予定が合わない場合、振替はできますか?
  • 持ち物・服装について
     例)エプロンや道具は必要ですか?手ぶらで参加できますか?
  • お支払い・キャンセルについて
     例)支払い方法は?キャンセルしたい場合はどうなりますか?
  • アクセス・駐車場について
     例)車で行けますか?最寄り駅からの行き方を教えてください。
  • その他
     例)子どもと一緒に参加できますか?米粉パンや酵母パンはありますか?

📩 お問い合わせはこちらから

👉 お問い合わせフォームへ


📧メールマガジンのご登録はこちらから

メールマガジンを受け取りたい方はこちらから

メールマガジンでは、「レッスンのご案内」、「パン作りのコツやポイント」、「講師のつぶやき」などを配信しています。

コメント